このページの先頭です


広報龍ケ崎『りゅうほー令和7年11月号』

更新日:2025年11月3日

令和7年11月号No.959

令和7年11月号 No.959表紙

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。全ページ一括ダウンロード(PDF:19,778KB)

音訳データダウンロード
目次
表紙
【特集】人生100年時代の健康づくり
ご長寿おめでとうございます!
参加無料!スマートフォン教室
マイナンバーカードセンターとパスポート窓口が統合します
旧城南中学校物品譲渡&販売会を実施
児童虐待かも…と思ったら、すぐにご連絡ください
火災での犠牲者の70%以上が65歳以上。正しい知識で火災を防ごう!
1月~7月の龍ケ崎市内の犯罪状況
ゲリラ的不法投棄に注意!あなたの土地が狙われています!
龍ケ崎産業祭いがっぺ市&コロッケ横丁
マイナンバーカードの有効期限をご確認ください
国民健康保険・後期高齢者医療制度のよくある質問Q&A
たつのこワクワクワークフォトリポート
龍ケ崎市の人事行政の運営状況について公表します
歴史民俗資料館/大昭ホール龍ケ崎

information/みんなの掲示板
【お詫びと訂正】
24ページ「しめ縄講座」の問い合わせ先に誤りがありました。
八原コミュニティセンター0927-64-8246
とありますが、正しくは以下のとおりです。
八原コミュニティセンター0297-64-8246
お詫びして訂正します。

まちのNEWS
スポーツコーナー
図書館だより
地元野菜を楽しもう!/投稿コーナー
子育てinformation

裏表紙

  • りゅうほークイズ
  • 休日当番医
  • みんなの声
  • 編集後記
  • 今月の納税など

※「MP3」はMP3形式の音声データです。ダウンロードする際はファイル容量が大きいので注意してください(近日公開)。
※MP3データは「龍ケ崎朗読の会」のご協力により作成しています。視覚障がい者への配慮のため、一部紙面と異なる部分がありますが、ご了承ください。

『りゅうほー』の音訳CD・点訳版を配布しています

この『りゅうほー』は、目の不自由な方へ、音訳したCDや点訳版を配付しています。
詳細・お問い合わせは社会福祉協議会(電話:0297-62-5176)まで。
音訳CD・点訳版について

『りゅうほー』は電子書籍やアプリでも見られます!

Ibaraki ebooks

広報龍ケ崎「りゅうほー」電子書籍版はこちらから!

PCやスマートフォン、タブレットなどから『りゅうほー』電子書籍版を読むことができます。
詳しくは「広報紙『りゅうほー』電子書籍版を配信しています!」をご覧ください。
最新号はibaraki ebooks龍ケ崎市の広報(外部サイト)新規ウインドウで開きます。のページから。


スマートフォンアプリ「マチイロ」

マチイロ マチを好きになるアプリ

スマートフォンにアプリをインストールすることで、アプリから『りゅうほー』を読むことができます。
詳しくはスマホ用アプリ「マチイロ」で『りゅうほー』を配信していますをご覧ください。
またはApp store、Google playで「マチイロ」で検索してください。


Catalog Pocket(カタログポケット)

無料アプリ「Catalog Pocket」やウェブサイト(外部サイト)新規ウインドウで開きます。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。から、電子版の『りゅうほー』を読むことができます。
自動音声読み上げ機能や、日本語・英語・中国語簡体字・中国語繁体字・韓国語・タイ語・ポルトガル語・スペイン語・インドネシア語・ベトナム語に自動翻訳する機能を持っています。
詳しくは広報龍ケ崎『りゅうほー』を10言語でデジタル配信していますをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

総合政策部 秘書広聴課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1583

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで