このページの先頭です


  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. 選挙
  4. 龍ケ崎市選挙管理委員会
  5. お知らせ
  6. 7月20日は参議院議員通常選挙の投票日です

7月20日は参議院議員通常選挙の投票日です

更新日:2025年7月3日

投票できる方

選挙人名簿に登録されている方で、平成19年7月21日までに生まれた日本国民で、令和7年4月2日以前から引き続き龍ケ崎市に居住し、住民基本台帳に記録されている方

投票日時

7月20日(日曜日)午前7時から午後7時まで

期日前投票

期日前投票ができる方

選挙の当日に仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭などの一定の事由のため投票に行くことができないと見込まれる方は、期日前投票をすることができます。
期日前投票の際は、あらかじめ入場券裏面の「宣誓書」にご署名の上お持ちください。

龍ケ崎市役所1階ホール

7月4日(金曜日)から19日(土曜日)まで
午前8時30分から午後8時まで

サプラ1階「光のモール」付近

7月4日(金曜日)から19日(土曜日)まで
午前10時30分から午後7時まで

不在者投票・郵便投票など

郵便による不在者投票等の投票用紙の請求期限は、7月16日(水曜日・必着)までです。

不在者投票

指定を受けている病院や施設に入院・入所中の方や、長期出張中の方など、投票所や期日前投票所で投票できない方は、入院・入所している病院・施設や、滞在地の選挙管理委員会において不在者投票をすることができます。
詳しくは選挙管理委員会までお問い合わせください。
また、不在者投票は、必要書類や投票用紙を郵送で行いますので、郵便物のやり取りに時間がかかります。
お早めに手続をお願いいたします。
詳細は不在者投票と郵便等による投票についてをご確認ください。

郵便による不在者投票

身体に重度の障がいのある方・要介護者である方・戦傷病者手帳をお持ちの方で、所定の要件を満たす方は「郵便による不在者投票」の制度を利用することができます。
詳しくは選挙管理委員会までお問い合わせください。
詳細は不在者投票と郵便等による投票についてをご確認ください。

候補者情報など(茨城県選挙管理委員会ホームページ)

選挙公報

茨城県選挙管理委員会で作製しており、受け取り次第、7月18日までに新聞折り込みで配布する予定です。
また、期日前投票所・当日投票所・各コミュニティセンターでも配布します。
新聞を購読していない方で選挙公報をご自宅まで郵送することを希望される方は、選挙管理委員会までご連絡ください。
以前に連絡済みの方は連絡する必要はありません。

投票の仕方

投票の前に

ハガキからご自分の入場券を切り離してご用意ください。
期日前投票の場合は、裏面の宣誓書にあらかじめ必要事項をご記入ください。

受付

受付で入場券を渡し、選挙人名簿登録の確認を受けます。

選挙区の投票用紙が交付されます。

記載・投票

投票用紙を記載台に持って行き、候補者の氏名を記載します。

投票箱に入れます。

次の投票へ

選挙区の投票を終えますと、比例代表の投票用紙が交付されます。

記載台に持って行き、記載をします。

投票箱に入れます。

投票完了です!

もし入場券を忘れてしまったら…

運転免許証などの本人確認書類などで本人確認をして、投票することができます。
本人確認書類がない場合でも、口頭で本人確認ができれば、投票することができます。

投開票速報

投開票速報については投票状況と開票結果新規ウインドウで開きます。をご覧ください。
※投開票日当日でないと閲覧できません。

お問い合わせ

総務部 人事行政課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1583

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで