防犯灯や道路照明が、日中点灯している場合や夜消えている場合にはご連絡ください
「昼間も点灯している、夜間に点灯していない」などの道路や歩道の電柱や専用の柱(単独柱)に設置している、LEDの防犯灯が不点灯となっていたり、日中に点灯している等の不具合を発見した際には、お手数ですが、以下の事項をご確認いただき市役所生活安全課へご連絡ください。
確認事項
防犯灯設置例
- 防犯灯の設置場所:付近の住所や目印となる建物を教えてください。
- 不具合の状況:夜間不点灯、日中も点灯、光が点滅する、柱が折れている等
- 防犯灯の設置状況:電柱に設置したものと、専用の柱(単独柱)の2種類があります。
- 電柱番号:電柱に設置してあるものについては必ず電柱番号(長方形のプレートに数字が記載されたもの)があります。
電柱には、必ず1つ以上プレートは貼ってありますので、その番号が分かると正確な場所の特定ができます。
電柱番号例・見方について
問い合わせ先
市役所生活安全課交通安全・防犯対策グループ
電話:0297-64-1111(内線494)
道路照明(水銀灯やナトリウム灯など)の不具合等の連絡先
道路照明のイメージ
道路の車道方向に曲線状のポールついている街灯は、道路照明になります。
こちらは、道路が県道か市道で管轄が違います!
市道に設置されている道路照明の連絡先
市役所道路整備課
電話:0297-64-1111(内線488)
県道に設置されている道路照明の連絡先
茨城県竜ケ崎工事事務所道路管理課
電話:0297-65-3411(代表)
公園内の街灯が切れている場合
市役所都市施設課
電話:0297-64-1111(内線489)
お問い合わせ
