【企業・個人事業主向け】新型コロナウイルス感染症対策として実施中の支援策
県の営業時間短縮要請に協力した全ての飲食店に、県から協力支援金が支給されます。
- 申請受付:令和3年1月22日から申請受付開始予定
売上が減少した中小事業者(個人事業主を含む)の固定資産税・都市計画税を、令和3年度分に限り減免
- 申告期限:令和3年1月4日から令和3年2月1日まで
「いばらきアマビエちゃん」の登録など、感染症予防対策に取り組んでいる市内の飲食店等に対して、事業の継続を支えるため、市独自の支援金5万円を支給
- 申請期限:令和2年12月28日まで
いばらきアマビエちゃん事業者登録協力金
新型コロナウイルスの感染防止対策に取り組み、「いばらきアマビエちゃん」に登録した事業者に対して、協力を支給。
- 申請期限:令和2年10月2日から令和2年12月31日まで
新型コロナウイルスの影響により、売上等が減少した事業者に対して、国の家賃支援給付金に上乗せする形で、市独自の支援金(最大30万円)を支給
- 申請期限:令和3年2月19日まで
事業の継続を支えるため、事業全般に広く使える市独自の支援金を支給
- 申請期限:令和3年2月15日まで
落ち込んだ消費の喚起や新しい生活様式に沿った事業運営の見直し等に取り組む団体等へ補助金を交付
- 申請期限:令和3年3月10日まで
- 経済活動の維持や新たな事業の開始などのために、クラウドファンディングを始めようとする方への、アドバイス・支援・サポートの実施
- 市内事業者等の支援のため、クラウドファンディングを活用し、資金調達を行う方に、30万円を上限に応援金を支給
- 申請期限:令和3年3月31日まで
国・県等の経済対策支援制度を活用するため、資格を持つ第三者に書類作成や手続きを依頼した際の費用の一部を補助
- 申請期限:令和3年3月31日まで
新型コロナウイルスの影響を受けながらも、感染症防止策等の対策をして実施する従来の活動や、感染拡大により生じた地域の課題を解決するために活動するNPO法人に、補助金を1補助対象者当たり20万円を限度(1回限り)に交付。
- 申請期限:令和3年2月1日まで
外出自粛に伴い、影響を受けた市内のバス・タクシー事業者等へ補助金を交付
国の持続化給付金の対象にならなかった方に対して、安定的な事業活動の維持及び継続支援のための応援金を支給
- 申請期限:令和3年2月26日まで
新型コロナ感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を下支えするために支給。農林漁業者も対象
- 申請期限:令和3年1月15日まで
需要が落ち込んだ市内宿泊事業者に対する給付金
- 申請期限:令和3年3月10日まで
県からの休業要請等に協力した事業者等に、県の協力金に上乗せして支給
- 申請期限:令和2年12月28日まで【9月30日までから延長】
公的融資制度や民間金融機関から融資を受けられなかった中小企業者、小規模事業者の方々に、県と市町村が事業継続に必要な資金を無利子・無担保で貸付
- 申請期限:令和3年2月26日まで
セーフティネット保証・危機関連保証制度に関すること
セーフティネット保証第4号の認定【貸付】
セーフティネット保証第5号の認定【貸付】
危機関連保証の認定について【貸付】
その他の支援策等の情報提供
