このページの先頭です


  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. まち・ひと・しごと創生(地方創生)
  4. まちづくりクラウドファンディング応援事業

まちづくりクラウドファンディング応援事業

更新日:2022年10月3日

新型コロナウイルス感染症で影響を受けた市内事業者等をクラウドファンディングを活用して応援しよう!

龍ケ崎市では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う市内事業者等のみなさまへの経済支援を行っています。
経済的ダメージを補い、経済活動を維持するためや新たな事業を開始するためなどに、市内事業者等の方ご自身が、または、市内事業者等の方を支援しようとする方が、クラウドファンディングを活用して資金調達を行うことに対して支援を行う「まちづくりクラウドファンディング応援事業」を実施しています。

まちづくりクラウドファンディング応援事業概念図

【導入支援】クラウドファンディング導入等サポート事業

龍ケ崎市と包括連携協定を締結する、(株)CAMPFIRE(キャンプファイヤー)と(株)クラウドファンディングデザイン(旧FAAVO by CAMPFIREつくば)と連携し、龍ケ崎市のまちづくり(商工業者支援・地域活性化・創業起業など)に資する内容のクラウドファンディングを始めようとする方へのアドバイスや手続きの方法、WEBデザイン作成支援などの導入サポートを行います。
「新型コロナウイルス感染症の影響で経済的損失を受けたものを何とか乗り越えたい。」
「クラウドファンディングを活用して資金調達を行いたい。」
「でも、クラウドファンディングをどうやったらよいか分からない。」
といったときは、ぜひご相談ください。

導入等支援に関する連絡先

※協定の内容などについては、「CAMPFIRE、FAAVO by CAMPFIREつくばと包括連携協定を締結」をご覧ください。

【実施者支援】まちづくりクラウドファンディング応援金交付事業

新型コロナウイルス感染症の影響で減収などの経済的ダメージを受けた市内事業者等を支援するため、クラウドファンディングを活用し、資金調達を行う方(事業者等自らが実施する場合も含みます。)に対して、実際の資金調達額の30パーセント(上限30万円)を応援金として交付します。
※令和4年度も応援金交付事業を実施します。

応援金の対象となるクラウドファンディングのプロジェクト要件

  • 新型コロナウイルス感染症により経済的損失を被った市内の事業者、団体等を支援しようとするものであること。
  • 公益性・発展性・地域性・必要性・先導性が認められる内容であること。
  • 公序良俗に反しないものであること。また、法令等に違反しないものであること。
  • 政治性・宗教性のないものであること。
  • 暴力団等の反社会的な活動と関係がないものであること。
  • 令和5年2月27日までに完結するプロジェクトであること。

※その他、制度の詳細は、次のPDFファイルをご覧ください。

申請方法・様式

まちづくりクラウドファンディング応援金の各種申請は、以下の様式を使用し、企画課までご提出ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、郵送による申請も受け付けています。内容の確認のため、ご連絡をする場合がございます。常時連絡のとれる連絡先・E-mailアドレスの記載にご協力ください。

送付先

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地
龍ケ崎市市長公室企画課 まちづくりクラウドファンディング担当 宛て

様式

応援金に関する連絡先

龍ケ崎市市長公室企画課
電話:0297-64-1111(内線361・364)

現在実施中のクラウドファンディングプロジェクト

現在実施中のクラウドファンディングプロジェクトはありません。

これまで対象となったクラウドファンディングプロジェクト

令和4年度

『自然の恵みを自然に還す』今、地球にやさしい環境つくり(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

  • 実施者:株式会社MK技術研究所
  • 目標額:500,000円
  • 調達額:719,500円(達成率:143%)
  • 利用プラットフォーム:CAMPFIRE・クラウドファンディングデザイン

居酒屋チェーン店が街おこし!地産地消で地域とビジネスを盛り上げよう!(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

  • 実施者:はなの舞佐貫駅前店
  • 目標額:500,000円
  • 調達額:679,000円(達成率:135%)
  • 利用プラットフォーム:CAMPFIRE・クラウドファンディングデザイン

令和3年度

茨城県龍ケ崎市で大正3年から続く老舗の煎餅屋「鍵林」の味を守りたい(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

  • 実施者:鍵林製菓(株)
  • 目標額:1,000,000円
  • 調達額:1,346,800円(達成率:134%)
  • 利用プラットフォーム:CAMPFIRE・クラウドファンディングデザイン

令和2年度

想いを届ける「はじめのプリン」で龍ケ崎の商店街を復活させたい(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

  • 実施者:はじめのプリン 酒井一
  • 目標額:500,000円
  • 調達額:565,200円(達成率:113%)
  • 利用プラットフォーム:CAMPFIRE・FAAVO by CAMPFIREつくば

83歳の挑戦 牛久沼を撮り続けて半世紀、写真集を出版し、その美しさを伝えたい!(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

  • 実施者:フォトスタジオさとう 佐藤有
  • 目標額:1,000,000円
  • 調達額:1,079,000円(達成率:107%)
  • 利用プラットフォーム:CAMPFIRE・FAAVO by CAMPFIREつくば

【コロッケが一生食べられる券・ころパス】コロッケで龍ケ崎のまちを元気にしたい!(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

  • 実施者:龍ケ崎をコロッケで元気に!実行委員会
  • 目標額:1,000,000円
  • 調達額:1,593,460円(達成率:159%)
  • 利用プラットフォーム:CAMPFIRE・FAAVO by CAMPFIREつくば

クラウドファンディングセミナー

まちづくりクラウドファンディング応援事業に関して開催したセミナーの動画や資料などを掲載しています。

まちづくりクラウドファンディングオンラインセミナー(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

  • 開催日時:令和3年2月27日午後5時30分から午後6時30分まで
  • セミナーの内容
    • クラウドファンディングの仕組みの解説
    • クラウドファンディング活用事例紹介・発表
    • その他、プロジェクトの紹介

まちづくりクラウドファンディング応援事業オンラインセミナー(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

  • 開催日時:令和2年11月5日午後7時から午後8時まで
  • セミナーの内容
    • クラウドファンディングの仕組みの解説
    • クラウドファンディング活用事例紹介・発表
    • 龍ケ崎市で実施している支援策の紹介

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

市長公室 企画課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1583

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで