令和7年4月1日より下水道台帳の閲覧方法が変わります。
詳細はページ下部「台帳の閲覧方法変更について」からご参照ください。
下水道台帳の閲覧
市が管理する公共下水道施設の埋設状況は、「下水道台帳」でご確認いただけます。
閲覧をご希望の場合は、下水道課窓口をご利用ください。
閲覧方法(令和7年3月31日まで)
紙面の台帳を窓口にて【閲覧】が可能です。
なお、必要に応じて次の方法で情報を保存いただけます。
- 写真撮影
- 有料コピー機(市役所設置)での複写
注意事項
電話でのお問い合わせ
埋設管の状況については、場所の特定が困難であり、誤りが生じた場合の影響が大きいため、原則電話でのお問い合わせはお受けしておりません。
遠方にお住まい等、窓口へお越しいただくことが難しい場合は、下水道課までご相談ください。
閲覧できない内容
宅地内や私道にある下水道管(排水設備)は、個人の財産に該当するため閲覧できません。
土地の所有者や使用者にご確認いただくか、現地で状況をご確認ください。
台帳の閲覧方法変更について
令和7年4月1日より下水道台帳図面がデジタル化されます。
デジタル化に伴い、台帳図面の閲覧方法を下記の通り変更します。
この変更は閲覧の利便性向上と公平性向上を目的としています。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
閲覧方法(令和7年4月1日より)
インターネットでの閲覧
ご自身のパソコンやスマートフォン等から台帳を【閲覧・印刷】が可能です。
PDFやJPEG等の各種ファイルで保存を行い、印刷することができます。
窓口にある設置パソコンでの閲覧
窓口に設置された専用パソコン端末で台帳を【閲覧】いただけます。
必要に応じてパソコン画面の写真撮影も可能です。
※窓口での図面印刷は行いません。
紙の台帳図面が必要な方は、ご自身のパソコン・スマートフォン等での印刷をお願いします。