このページの先頭です


  1. トップページ
  2. くらしの手引き
  3. 生活・インフラ
  4. 上水道・下水道
  5. 龍ケ崎市のウォーターPPP導入に向けた取り組みについて

龍ケ崎市のウォーターPPP導入に向けた取り組みについて

更新日:2025年9月30日

本市では、下水道事業にて直面しているヒト・モノ・カネの課題を解決し、持続可能な事業運営を図るため、令和5年6月2日に内閣府が発表した「PPP/PFI推進アクションプラン」においてその位置づけが明記された新たな官民連携方式の一つである「ウォーターPPP」の導入検討を進めています。

ウォーターPPPとは?

ウォーターPPPは、水インフラ(上水道・下水道等)の分野において、民間のノウハウ・創意工夫を活用した施設の維持管理・更新等を行う官民連携手法です。
人口減少や財政制約が進む中でも質の高い公共サービスを持続的に提供するための選択肢の一つとして、全国の自治体で導入が進められています。

導入に向けた予定

本市におけるウォーターPPP導入に向けた予定は、以下のとおりです。

令和6年度から令和8年度まで【導入可能性調査】

※各詳細はリンクより(マーケットサウンディング調査の詳細は、後日、情報公開予定)

令和8年度【実施方針・公募案作成・公募】

令和9年度【優先交渉者決定】

令和10年度【ウォーターPPP事業開始】

参考資料

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

都市整備部 下水道課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1588

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで