このページの先頭です


  1. トップページ
  2. くらしの手引き
  3. 施設案内
  4. 市営斎場
  5. 龍ケ崎市営斎場施設のご案内

龍ケ崎市営斎場施設のご案内

更新日:2025年8月20日

正面玄関、待合ホール

待合ホールは、市営斎場を利用される全ての方にご利用いただけます(予約不要)。
共用のスペースとなりますので、忌中払いでのご使用はできません(食事(軽食含む)はできませんが、お茶などはお飲みいただくことは可能です)。
ただし、長時間席を独占したり、大声での会話などはお控えください。


正面玄関


待合ホール(40席)



葬祭室:1室、待合室(洋室):3室

葬祭室は、通夜式や告別式の会場としてご利用いただけます(葬祭室内でのご飲食はできません)。祭壇のほか、最大106人が座ることができる固定式の椅子を備えています。
待合室(洋室)は、忌中払い(お食事など)でご利用いただけます。各部屋に6人掛けテーブルが5台(30脚)設置されています。このほか、お子様用の椅子もございますので、使用される場合は、斎場職員までお申し付けください。


葬祭室(座席数:106席)


待合室(洋室…1室あたり5テーブル、30脚)



待合室(和室):1室

待合室(和室)は、通夜の際のご遺族の宿泊部屋としての利用を想定したお部屋となりますが、待合室(洋室)同様、忌中払いのためのお部屋としてもご利用いただくことができます。
間取りは、14畳(8畳(押入付)、6畳)の畳部屋のほか、脱衣所兼洗面所と浴室を備えています。
※室内(押入)に、座卓4卓、座卓椅子1脚、座布団20枚あります。

宿泊の際のご注意

  1. 通夜でご利用の際は、どなたかに宿泊いただく必要があります。どなたも宿泊ができない場合は、通夜式終了後、ご遺体とともに市営斎場からご退出いただきます。
  2. 宿泊で使用する待合室(和室)は、畳部屋と風呂、洗面所兼脱衣所があり、和室には、座卓、座布団、テレビが、風呂にはシャンプーとボディソープが備え付けてあります。ただし、寝具のほか、タオルや洗顔石鹸、歯ブラシ、カミソリなどはございません(宿泊される場合は、葬儀業者にご相談ください)。

※市営斎場では、販売、貸し出しは行っていません。車で5~10分程の距離にコンビニエンスストアやドラックストアがあります。


待合室(和室)※宿泊部屋



関連ページ

お問い合わせ

龍ケ崎市営斎場(1月1日~3日、友引の日を除く)
〒301-0000茨城県龍ケ崎市7091番地
電話:0297-64-0511
ファックス:0297-64-0511
都市整備部生活環境課(友引の日(開庁日に限る))
〒301-8611茨城県龍ケ崎市3710番地
電話:0297-64-1111
ファックス:0297-60-1588


本文ここまで