大変好評につき、WEB申込みは終了いたしました。
キャンセル待ち等お問い合わせにつきましては、以下の問合せ先へお電話でお願いします。
龍ケ崎市役所まちの魅力創造課 0297-64-2751
【流経大との連携事業】秋学期市民大学講座のテーマは「物流」と「人工知能」
令和6年度秋学期市民大学講座は「物流」と「人工知能」について2週連続開催!
私たちの生活に関わる2つのテーマについて、今一度深く考えてみませんか。
秋学期市民大学講座のテーマ
※2つの講座に参加したい場合には、両方に申込が必要です。
※いずれか1つのみの受講も可能
開催日時
令和7年3月1日(土曜日)
午前10時から午前11時30分まで
講師
流通経済大学 流通情報学部 大島弘明 教授
講義内容
私たちの生活と深いかかわりがある物流活動。
その現場では、時間外労働の上限が規制され、「物流の2024年問題」や「ドライバー不足問題」により、安定した輸送力が提供できない心配が生じてもいます。
本講義では”物流の現状”について、具体例を交えながらわかりやすく丁寧に解説します。
会場
流通経済大学 龍ケ崎キャンパス2号館 223教室
※駐車場は正門前駐車場をご利用ください。
(足元が不自由な方は事前にご連絡ください。)
対象者
市内在住、在勤、在学の方
申込方法
下記の申込フォームまたは、電話でお申込みください。
- 【申込終了】
- 【電話】まちの魅力創造課:0297-64-2751
開催日時
令和7年3月8日(土曜日)
午前10時から午前11時30分まで
講師
流通経済大学 流通情報学部 大学院 物流情報学研究科 小川健一朗 准教授
講義内容
ChatGPT等に代表される「生成AI」と呼ばれる、最先端の人工知能。
私たちの身近となってきている人工知能の仕組みを、本講義では、楽しくやさしく解説します。
そして、言葉を扱う現在の人工知能が人間に教えることや、私たちが持続可能な社会を構築し、人間らしく生きるために必要なこととは何かを一緒に考えましょう。
会場
流通経済大学 龍ケ崎キャンパス2号館 225教室
※駐車場は正門前の駐車場をご利用ください。
(足元が不自由な方は事前にご連絡ください。)
対象者
市内在住、在勤、在学者の方
申込方法
下記の申込フォームまたは、電話でお申込みください。
- 【申込終了】
- 【電話】まちの魅力創造課:0297-64-2751