「投げる」を通して新たな自分を発見する!放課後PLAYパーク「投げる大作戦」がはじまります!
この度、本市の新規事業として筑波大学発のベンチャー株式会社Waisportsジャパンと連携し、スポーツによる自己実現支援プロジェクト「放課後PLAYパーク投げる大作戦」を実施することとなりました。
子どもの育ちを巡る環境の変化について、文部科学省の見解では、「現代社会においては少子化、核家族化が進行し、子ども同士が集団で遊びに熱中し、時には葛藤しながら、互いに影響しあって活動する機会が減少するなど、様々な体験の機会が失われている」と示されております。
このように、子どもたちを取り巻く社会環境や生活様式の変化などによって、運動する機会の減少や世の中で得る知識は断片的で受け身であるものが多く、自由な発想で物事を考える機会が減っており、子どもの発育・発達に影響を及ぼしています。
これらの課題を踏まえ、今回のプロジェクトは、「投げる動作」を通して、自己と向き合い自由な発想で自分なりの答えを導き出すまでのプロセスを意思決定できるプログラムを行うことで、親子の新たな気づき・発見や自己開発意欲の向上に資するとともに、運動有能感や自己肯定感を高められることを目的として実施するものです。
参加対象
市内の小学3年生から6年生までのお子さんと保護者
参加申込
6月6日(火曜日)までに
から申し込みチラシ
放課後PLAYパーク「投げる大作戦」とは
放課後プレイパークはさまざまな運動スポーツを通した遊びによって非日常の空間を創出します。
投げるようになることが目的ではなく、「投げる」ことを通して、自分のやりたいことを思い切りやり、新たな自分に気づいたり・発見することが目的です。
そして保護者の皆さんにも子どもの姿を観察してもらい、子どもの新たな変化に気づくことや、関係性の構築に繋がればと思います。
※「野球教室」ではありません。「投げる」ための練習はしません。
- STEP1
テニス、フライングディスク、クリケット、バレーボール、野球など、投げる動作の類縁性につながる種目を体験していきます!
- STEP2
自分で決めた目標に向けて取り組む
- STEP3 発表会で練習披露
9月3日TOKIWAスタジアム龍ケ崎で行われる「プロ野球イースタン・リーグ公式戦」で成果発表!!
- STEP4
振り返り会にて親子で向き合う
活動スケジュール
事前説明会
6月10日(土曜日)
- 第一部
午前9時30分から午前10時30分まで - 第二部
午前11時30分から午後0時30分まで
開催場所
ニューライフアリーナ龍ケ崎・サブアリーナ
プログラムの日程
第1回目は、測定会を実施し、第2回目以降については、ラグビー、バドミントン、バレーボール、クリケット、フラインディスク、野球等々、子どもたちに様々な運動体験を行い、各々で決めた目標に向けて取り組みながらプログラムを実施してもらいます。
- 第1回
日程:6月18日(日曜日)午後2時から4時分まで
場所:龍ケ崎市高砂体育館 - 第2回
日程:6月25日(日曜日)午後2時から午後4時まで
場所:TOKIWAスタジアム龍ケ崎・多目的(芝生)広場 - 第3回
日程:7月2日(日曜日)午後2時から午後4時まで
場所:TOKIWAスタジアム龍ケ崎 - 第4回
日程:7月9日(日曜日)午後2時から午後4時まで
場所:TOKIWAスタジアム龍ケ崎・多目的(芝生)広場 - 第5回
日程:7月15日(土曜日)午後2時から午後4時まで
場所:TOKIWAスタジアム龍ケ崎・多目的(芝生)広場 - 第6回
日程:7月23日(日曜日)午後2時から午後4時0まで
場所:TOKIWAスタジアム龍ケ崎・多目的(芝生)広場 - 第7回
日程:7月30日(日曜日)午後2時から午後4時まで
場所:TOKIWAスタジアム龍ケ崎 - 第8回
日程:8月5日(土曜日)午後2時から午後4時まで
場所:TOKIWAスタジアム龍ケ崎 - 第9回
日程:8月20日(日曜日)午後2時から午後4時まで
場所:龍ケ崎市高砂体育館 - 第10回
日程:8月26日(土曜日)午後2時から午後4時まで
場所:龍ケ崎市高砂体育館 - 成果発表会
日程:9月3日(日曜日)
イースタン・リーグ茨城シリーズ龍ケ崎開催で発表
場所:TOKIWAスタジアム龍ケ崎 - 振り返り会
日程:10月上旬を予定
活動スケジュールが変更となる場合があります。
その他、天候等の都合により、実施場所も変更となる場合があります。
参考資料
昨年に牛久市で実施した放課後プレイパーク「投げる大作戦」活動動画等を参考にご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ