このページの先頭です


『りゅうほー』に投稿したい方へ

更新日:2025年2月20日

現在、一部の投稿を受付停止しています

令和7年6月号から『りゅうほー』発行回数変更にあわせ、投稿記事の運用方法を変更する予定です。
現在、一部の投稿で受付を停止しています。
ご理解のほど、よろしくお願いします。

受付中の投稿記事


現在、受付停止中の投稿記事

我が家のプチ自慢【受付停止】

あなたの家のプチ自慢をお寄せください。家族やペットの自慢、我が家の自慢料理、我が家のお宝など、なんでも結構です。
自慢エピソード(200文字程度)に写真(画像)を添えて応募してください。

まちかどカメラマン【受付停止】

あなたが市内で撮影した写真とエピソード(100文字程度)を添えて応募してください。対象は風景・人物など何でもかまいません。
ただし写真については広報紙への写真掲載の了解を得ているものに限ります。

まいりゅう応援団【受付停止】

市内で活動しているサークル、団体、仲良しグループ、個人などを募集します。
写真と活動内容など(200文字程度)を添えてご応募ください。
たとえば…

  • サークルなどの団体の活動をアピールしたい!
    団体名・活動のアピールポイント・代表者名・問い合わせ先などをお知らせください。
    例1:「フットサルサークル○○」高校生から社会人までみんなで楽しく活動しています!年3回大会に出場しながら、花見やBBQなど季節のイベントも盛りだくさん。50代も頑張っています!問い合わせ~
    例2:「茶飲み友達募集」おしゃべり好きが集まって○○さんちの縁側で気が向いたときに開催しています。お茶菓子持参。あなたも一緒にどうですか?問い合わせ~
  • 仲良しグループをアピールしたい!
    団体名(あれば)・活動のアピールポイントなどをお知らせください。
    :「わたしたち、漬物研究をしています!」代々伝わる家庭の味を持ち寄り、塩加減や漬け込み時期などの作り方を検証・研究しています!年に一度報告会を行い、レシピなどを交換しています。今年はみんなで5パターンの味付けのたくあんを仕込みました。試食会が楽しみです。これからも細く長~く活動を続けていきたいと思います!
  • 頑張っている活動をアピールしたい!
    「今度〇〇の全国大会・国際大会に出場するから応援してほしい!」「マイナー競技を知ってほしい!」など、個人で活動している珍しい活動や、全国大会程度の活動をしている方など、活動の魅力や目標アピールポイントなどをお知らせください。
    投稿は自薦のみ可。スポーツに限らず、文化活動もぜひお寄せください。

掲載は1団体3年に1度となります。毎年・年度内に複数回の掲載はできませんのでご了承ください。
また、営利目的や政治目的の団体・個人活動は掲載できません

たっぴー文芸【受付停止】

カットイラストや川柳、お便りなど、皆さんの作品を随時募集します。

まいりゅうをさがせ!【受付停止】

まいりゅうくんの写真やイラスト・工作、旅先やお出かけ先でまいりゅうくんのぬいぐるみキーホルダーと一緒に撮影した写真を募集します。
お子さんが製作した工作、趣味の手芸作品なども大歓迎!
まいりゅうくんキーホルダーとの写真は、旅先の風景や名産品、おいしそうなグルメと一緒のまいりゅうくんなどなど。
まいりゅうくんをいろんなところに連れて行ってあげてください!


投稿の際は、写真(まいりゅうくんキーホルダーとの写真の場合は撮影場所も明記)と氏名(ペンネームがある場合はそちらも併記)・住所・簡単なコメントを添えてご応募ください!
採用されると、まいりゅうくんからプレゼントが届きます!
(プレゼントは年度内1回のみです。複数回ご応募いただいても応募回数分届くわけではありませんので、ご了承ください)

応募先

郵便では

〒301-8611りゅうほー「たつのこタウン」●●係まで

Eメールでは

送信先:koho★city.ryugasaki.lg.jp
(★を@に変えてください)
件名:りゅうほー「たつのこタウン」●●係

窓口では

3階・秘書広聴課窓口でも受け付けています

お問い合わせ

総合政策部 秘書広聴課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1583

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで