このページの先頭です


  1. トップページ
  2. 教育・文化・スポーツ
  3. 教育
  4. お知らせ
  5. 令和6年度非核平和推進事業に係る長崎への中学生派遣事業

令和6年度非核平和推進事業に係る長崎への中学生派遣事業

更新日:2024年8月13日

龍ケ崎市では、平成元年の「核兵器廃絶平和都市宣言」や、平成21年の「平和市長会議(現:平和首長会議)」加盟の理念に基づき、原爆や戦争被害の状況・悲惨さについて各種写真パネル展を通じて、恒久平和のメッセージをみなさんに発信してきました。
中学生派遣事業は、次世代を担う中学生に被爆地や戦争遺構の見学、平和祈念式典への参列を通じて、当時の戦争の状況や平和の大切さについて学習し、不戦・平和へのメッセージを語り継いでいってもらうため、平成26年度から実施しています。
今年度も、市内の学校から参加希望者を募り、抽選で12人の中学生を長崎へ派遣することとなりました。
なお、今回も茨城県立竜ヶ崎第一高等学校附属中学校の生徒が本事業に参加します。
ここでは、中学生たちの活動状況や思いを随時伝えていきます。

長崎派遣3日目(最終日)

令和6年8月10日(土曜日)

長崎派遣最終日の3日目を迎えました。この日は、世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の一部を構成する大浦天主堂と、世界遺産「明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の一部を構成する旧グラバー住宅(グラバー園)、そして、ナガサキピースミュージアムを見学しました。長崎が、歴史的に海外との交流窓口、日本の中でも代表的な港湾都市であり、明治維新以降、鉱業・造船等の日本の工業の一翼を担っていた土地であったことがよく分かりました。

大浦天主堂見学
大浦天主堂

グラバー園見学
グラバー園

ナガサキピースミュージアム見学
ナガサキピースミュージアム


長崎派遣全行程終了

3日間の長崎派遣の全行程が終了し、派遣団は龍ケ崎市駅に到着しました。
今回の派遣を通して、生徒たちは、普段経験することのできない様々なことを、実際に見て、聴いて、感じることができ、大変有意義な学習となりました。
派遣後は、それぞれが今回の派遣を踏まえて、自分のテーマに沿った学習結果や感想、平和に対する想いをまとめ、その結果を自分の言葉で各学校の生徒たちに伝えていきます。
また、今後は、生徒たちによる市民向け派遣報告動画の公開を予定しております。
今後、その状況なども報告していきたいと思います。

長崎空港
長崎空港での集合写真

龍ケ崎市駅到着
龍ケ崎市駅に到着


長崎派遣2日目

令和6年8月9日(金曜日)

長崎派遣2日目です。2日目は平和祈念式典に参列をしました。
式典では被爆者の方、御遺族、日本のみならず世界各国の方々が参列し、厳粛な雰囲気のもと執り行われました。生徒一同、原爆死没者の方への祈りを捧げ、非戦・非核の思いを改めて願いました。

平和祈念式典
献花の様子

平和祈念式典
平和祈念式典(中継)

平和祈念式典
平和祈念式典(会場)



午後からは、昨日に引き続き、青少年ピースフォーラムに参加しました。
出島メッセ長崎において、全国から集まった参加者と平和についての意見交換を行いました。他市町村の参加者同士でのグループワークで、みんな初めは、少し緊張していた様子でしたが、最後は、他の参加者とも打ち解け、自分たちの意見を出し合っていました。

グループワーク
グループワークの様子

ピースフォーラム
参加者全員で集合写真

ピースフォーラム
ピースフォーラム修了証の授与

出島メッセ
出島メッセ長崎(ピースフォーラム会場)


ピースフォーラム終了後には長崎歴史文化博物館を見学し、現在に至るまでの長崎の歴史・文化について、理解を深めることができました。博物館の見学終了後、宿泊先へ戻りました。
派遣最終日となる明日は、長崎の文化財(世界遺産)の見学をして、龍ケ崎市へと帰る予定です。

長崎歴史文化博物館見学
長崎歴史文化博物館


長崎派遣1日目

令和6年8月8日(木曜日)

令和6年度長崎への中学生派遣の初日を迎えました。派遣団は今日から10日(土曜日)までの3日間で、長崎県長崎市を訪れます。
早朝5時10分にJR龍ケ崎市駅に集合し、教育長をはじめ、各中学校の先生や家族の方が見守る中、出発式を行い、団長が「龍ケ崎市の代表として行ってまいります」と派遣への意気込みを語り、出発しました。

1日目出発式
出発式

出発式団長あいさつ
団長あいさつ



常磐線に2時間ほど乗り、羽田空港に到着しました。飛行機に乗り、約2時間で長崎空港に到着。そこからバスで約40分かけて長崎市内へ。市内へは、11時30分頃に到着しました。長崎市内に到着後は昼食をとり、平和公園と浦上天主堂の見学後、「青少年ピースフォーラム」に参加するため、長崎原爆資料館に併設されている平和会館に向かいました。

平和公園集合写真
長崎平和公園


青少年ピースフォーラムは、長崎市が主催する平和学習のイベントで、全国各地の生徒が参加していました。14時からの開会行事を経て、その後、被爆者の方からの講話を拝聴しました。
被爆体験者講話では、国民学校5年生(11歳)の時、爆心地から1.3キロメートル離れた場所で被爆した松尾幸子さんから、お話を聴くことができました。
実際に、原爆被害に遭われた方にしか分からない、貴重な体験談を聞かせていただきました。1時間程度のお話でしたが、全員がメモを取ったりしながら、熱心にお話に耳を傾けていました。
講話の後は、グループに分かれ、原爆の被害があった遺構等へフィールドワークを行いました。爆心地の碑のある爆心地公園周辺や被爆した浦上天主堂を訪れ、学生ボランティアの説明を受けながら、見学をしました。

ピースフォーラム講話
青少年ピースフォーラム(講話)

フィールドワーク
フィールドワーク(戦争遺構見学)



初日のピースフォーラムを終え、原爆資料館に向かいました。
館内に龍ケ崎から持ってきた折り鶴を献納し、原爆資料館を見学しました。
館内には、原爆の被害を物語る、数々の展示があり、生徒たちは、核兵器が残した影響の大きさを学ぶことができました。
明日は、平和祈念式典へ参列し、その後、ピースフォーラムで平和についての意見交換を行う予定です。

資料館
原爆資料館へ千羽鶴の献納


第3回目の学習会を開催しました

令和6年8月2日(金曜日)龍ケ崎市役所3階庁議室

長崎への派遣が迫った今日、長崎派遣団の結団式が行われました。
結団式では、副団長が生徒を代表して、これまでの活動内容・経過について、次のとおり報告を行いました。

  • 団員がそれぞれテーマを設定した、事前学習レポートの作成及び発表
  • 「ヒロシマ・ナガサキ原爆写真パネル展」の見学
  • 今回の派遣における活動目標・研修課題の決定

上記の学習を通して、派遣団は、非核平和についての理解を深め、平和に対する思いを高めたとの報告をしました。
決意表明では、団長が代表して、龍ケ崎市の中学生代表としての自覚と責任を持って派遣学習に取り組み、核によって多大なる被害を受けた長崎で、核の恐ろしさ、平和の尊さについて考えを深め、派遣学習を通して学んだ多くのことを、家族や学校のみんなに伝えていきたいとの表明がありました。

副団長報告

団長あいさつ

集合写真


この活動報告・決意表明に対し、萩原市長、大古教育長から、激励の言葉をいただきました。
最後に、記念撮影と派遣出発前の最終打合せを行いました。派遣団は、8月8日(木曜日)から長崎へ向かいます。
現地での様子は、市公式SNSなどを使って発信していきますので、ぜひご覧ください。

第2回目の学習会を開催しました

令和6年7月13日(土曜日)龍ケ崎市歴史民俗資料館

今回の学習会では、7月15日(月曜日)まで龍ケ崎市歴史民俗資料館で展示していた「ヒロシマ・ナガサキ原爆写真パネル展」の見学や、生徒が事前にテーマを決め、調べてきたレポートの発表を行いました。
パネル展では、原爆が投下された当時の広島、長崎の光景がパネルに収められており、当時の被害の大きさ、核兵器の恐ろしさを感じ取ることができました。
見学の後には、事前学習レポートにまとめてきた内容を発表しました。
生徒たちは、「被爆について」や「復興と平和への道」などといったテーマでレポートをまとめていました。
どのレポートもよく調べられており、非核平和学習に対する意欲の高さを感じました。
最後に、令和4年度派遣団の派遣報告資料を確認し、各々の活動目標と研修課題を決めました。

パネル展

動画視聴

レポート発表


次回は、出発直前の結団式で、学習会の経過報告や決意表明を行う予定です。

第1回目の学習会を開催しました

令和6年5月31日(金曜日)龍ケ崎市役所3階庁議室

非核平和推進事業に係る中学生派遣事業は、今年で10年目を迎え、過去には広島、長崎、沖縄へ派遣学習を行い、戦争の壮絶さを学んできました。
※令和5年度の派遣については、台風の影響により、中止となりました。
今年の派遣は、8月8日から10日までの3日間、長崎での学習となります。
第1回目の事前学習会は、木村副市長、大古教育長が出席するなか開催され、派遣団の初顔合わせとなりました。
それぞれ自己紹介を行い、その後、団長1名・副団長2名を選出しました。

学習会の様子

副市長講話

集合写真


次回の第2回学習会では、派遣団員が自らテーマを設け、この事業で学びたいことなどを事前に調査・研究し、レポートにまとめて発表します。
また、例年同様に、市内全中学校が折鶴を1羽ずつ折って千羽鶴を作成し、その千羽鶴を派遣団が市の代表として長崎へ持参します。
派遣終了後、派遣団員は、それぞれの中学校で今回の派遣で学んだことをほかの生徒へ報告し、平和への祈りを引き継いでいきます。

お問い合わせ

総務部 人事行政課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1583

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで