龍ケ崎市公共施設再編成の第2期行動計画(平成29年2月策定)
1 コンセプト
「縮充による公共施設の新しいカタチを目指して」
縮充とは公共施設の面積や施設コストを縮小・削減しつつも、施設機能は強化・充実させるという考え方です。
まちの将来像を描き、縮充の考え方をもって、市民と行政がともに考えた公共施設の価値を実現していく新しいカタチづくりに引き続き取り組みます。
2 計画期間
平成29(2017)年度から令和4(2022)年度までの6年間
3 目標
延床面積30%削減の再編成計画の策定
4 総括的取組
取組方法 | 取組事項 |
---|---|
公共施設マネジメントの着実な推進 | 意識啓発活動と市民参加 PDCAサイクルの定着 |
計画的・効率的な維持管理 | 施設点検、施設情報整備 計画的予防保全と長寿命化 |
5 個別施設の見直し
見直し方法 | 施設名 |
---|---|
複合化等による総量削減(39) | 小学校(12)、中学校(6) 保育ルーム(12) 職業訓練校 第二庁舎 市街地活力センター「まいん」 障がい児通所支援事業所つぼみ園 教育センター市民活動センター 市営住宅(3) |
利用形態及び運営形態の改善(5) | 中央図書館 |
他用途への転用(5) | 西部出張所 総合福祉センター 地域福祉会館 学校給食センター第一調理場 学校給食センター第二調理場 |
見直し方法 | 施設名 |
---|---|
第1期行動計画で再編成計画が確定した施設(3) | 新学校給食センター 新保健福祉施設 旧長戸小学校 |
政策的な新規事業(2) | 道の駅 農産物直売所 |
ダウンロード(龍ケ崎市公共施設再編成の第2期行動計画)
一括ダウンロード龍ケ崎市公共施設再編成の第2期行動計画(PDF:3,798KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
