このページの先頭です


  1. トップページ
  2. 観光・イベント
  3. 牛久沼
  4. 牛久沼関連情報
  5. 牛久沼「感幸地」構想(龍ケ崎市牛久沼活用構想)を策定しました|平成30年3月策定

牛久沼「感幸地」構想(龍ケ崎市牛久沼活用構想)を策定しました|平成30年3月策定

更新日:2018年4月11日

100年先につながる感幸地(かんこうち)づくり

龍ケ崎市では、貴重な地域資源である牛久沼を市民の憩いの場として、また、目的地として多くの来訪者を誘導するため全国各地にてまちづくりのデザインなど、多岐にわたりプロデュースを手掛けている(株)北山創造研究所(北山孝雄 代表)と平成29年4月に協定を結び、同所の総合プロデュースのもと、牛久沼の活用構想の策定に向け検討を重ねてきました。
この度、牛久沼「感幸地」構想(龍ケ崎市牛久沼活用構想)を策定しましたのでお知らせいたします。
今後は、この構想を基に、牛久沼を名所化し、賑わいをつくりだすためのより具体な施策の推進に取り組んでいきます。

牛久沼「感幸地」構想の概要

牛久沼はまちの資産。資産はさらに磨きをかけることで「感幸地」として輝きだす ~構想冒頭より~

■牛久沼の豊かな自然に磨きをかけ「感幸地」へ成長を
まちの資産である牛久沼の豊かな自然に少しだけ手を加え、さらに磨きをかけ、賑わいをつくり、地域の人々の心と体を豊かにする「感幸地」へと成長することを目指します。
■流行り廃りの影響を受けない「感幸地」へ
牛久沼を名所化するための道筋を3つのカテゴリーに分類。それぞれのサイクルに合わせ、流行り廃りの影響を受けない「感幸地」づくりを目指します。
■一周20キロメートル、周辺5市1町の力で「感幸地」へ
牛久沼一周20キロメートルの道が人と自然と賑わいを繋ぐ「牛久沼トレイル」となり、周辺5市1町の力を合わせて様々な魅力が散りばめられた「感幸地」を目指します。
■美しいだけでなく、感動・体験を共有してもらえる名所へ
道の駅を中心とした周辺エリアごとに、人が集まり賑わうための仕掛けを考え、牛久沼が美しいだけではなく、人が共有できる感動、体験を語り継がれるような名所を目指します。

牛久沼「感幸地」構想ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

総合政策部 まちの魅力創造課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1583

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで
サブナビゲーションここから

サブナビゲーションここまで