28日(月曜日)打楽器で工夫しながら・・・音楽の授業
飛沫防止のため、大きな声で歌ったり、リコーダーを演奏したりする活動は制限しています。音楽の授業は打楽器などを積極的に活用し、工夫しながら行っています。
カスタネットやタンバリンで(2年生)
木琴、鉄琴の練習(6年生)
マラカスや鈴を使って(6年生)
25日(金曜日)6年生、最後の「なわとびチャレンジ」
6年生は、小学校で最後となる「なわとびチャレンジ」に取り組みました。リモート期間があったため、最後のチャレンジが本日となりました。友だちに見守られながら、粘り強く自分の新記録に挑んでいました。卒業までの登校日は、あと15日。1日1日を積み重ねて、いよいよラストスパートです。
持久跳びにチャレンジ
種目別チャレンジ
24日(木曜日)学問のすすめ・・・6年生暗唱
校長室で暗唱にチャレンジ
「天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず といえり。・・・・・」で始まる福沢諭吉の学問のすすめ。序文が今月の6年生の暗唱課題です。リモート学習期間も自宅で一生けん命暗唱に取り組んだ6年生が校長室で「合格!」の判定を受けていました。
22日(火曜日)みんなでたこ揚げ・・・特別支援学級合同学習
リモート学習期間、タブレットを活用しながら自宅で頑張っていた特別支援学級の子どもたち。久しぶりに顔を合わせた友達と仲良くたこ揚げに挑戦しました。
どんどん高く
上手にあがるかな?
21日(月曜日)通常登校再開日
通常登校・通常授業が再開しました。元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。感染症対策を行うとともに、感染リスクの高い活動を自粛しながら、授業を進めていきます。様々な制約が続くことが予想されますが、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
一列に並んで久しぶりの登校
防犯サポーターさんに見守られて
子どもたちを迎える朝の黒板(3年2組)
黒板のメッセージ(4年2組)
昇降口からの通路を学年別に
廊下や階段も学年ごとに移動
18日(金曜日)自宅でのリモート学習最終日。来週から通常登校です。
本日がリモート学習最終日。全校で数名の子どもたちが、教室で学習に取り組んでいました。来週より、通常登校となります。感染症対策を十分行いながら、学年末に向けての教育活動を実施していきます。子どもたちの登校を楽しみにしています。自宅でのリモート学習にご協力いただきありがとうござました。
3年生教室
生活科室(1年生)
17日(木曜日)帰りの会で1日の振り返り。放課後も個別指導
帰りの会もリモート実施しています。1日の学習の振り返りを行い、1日のまとめをします。放課後も、先生に質問がある子が残って個別指導を受けています。リモートならではの活動です。
個別指導
授業の振り返りの質問
振り返りの集計結果
16日(水曜日)各学級をのぞいてみると・・・。
自宅でのリモート学習が継続され、家庭と画面を共有しながら授業が進められています。スピーカー越しに子どもたちの発言の声が聞こえていました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
15日(火曜日)リモートで楽器の練習
2年生と4年生、それぞれの音楽の授業では、画面を通して楽器演奏の練習をしました。校内では、飛沫防止のためリコーダーや鍵盤ハーモニカを自由に演奏することはできませんが、リモートだからこそできる鍵盤ハーモニカの練習に取り組みました。先生が刻むリズムに合わせたり、画面上の友達の動きに合わせたりしながら、一生懸命練習している様子が画面越しに伝わってきました。
2年生の授業
4年生の授業
14日(月曜日)ALTも頑張っています。
リモート学習期間が延長され、本日は保護者の皆様にご協力いただき、学習教材の配付を行いました。
教室では、今日もモニター越しに子どもたちと対面しながら、先生たちが工夫を凝らして授業を進めています。月、水、金の週三回は、ALTの先生が勤務し英語の授業を行っています。今日は、5年生、6年生の英語の授業と、2年生との英語体験学習を行いました。みんな、楽しく取り組んでいました。
2年生リモートで英語体験
5年生リモートで英語の授業
10日(木曜日)新入学児童保護者説明会
コロナ禍でもあり、短時間での説明会とさせていただきました。通学班編成に向けての自宅やスクールバスの確認、入学に向けての資料配付と物品販売を行いました。不安なこと、疑問なことがありましたら、お電話等でお問い合わせいただきたいと思います。
感染症対策をしながら受付
通学路等を地図で確認
短時間での説明会
9日(水曜日)おうちでさがそう・・・2年生図工
2年生が図工の学習で、お家にある赤い物を探す学習に取り組ました。見つけた赤い物を写真に撮ったり、リモートで紹介しあったりして、楽しく学習しました。家にある物を学校に持ってくることは、なかなか難しいことですが、リモート学習期間であったので、活動が広がりました。
赤いコップがあったよ
お菓子の箱が赤だったよ
8日(火曜日)新しい電子黒板が配備されました。
新たに搬入せれた電子黒板
リモート学習期間前から、各学級では、デジタル教科書やパソコンを活用した授業か行われていました。各教室には「電子黒板」または「大画面モニター」が配備され、活用されています。昨日、ICTを活用した授業を今後さらに充実させるために、新たな「電子黒板」が3台配置されました。
通常学級だけでなく、特別教室でも大きな画面に様々な資料を提示したり、映像を視聴したりできるようになりました。リモート学習期間中も有効に活用していきたいと思います。
7日(月曜日)音読課題に取り組んでいます・・・4年生国語
国語の時間、物語文の音読に取り組んでいます。登場人物の気持ちを想像しながら、リモートで発表します。先日は、家庭学習の課題として、音読練習に取り組みました。練習の様子を録画して送信し、担任の先生が一人一人にコメントで返信していました。リモート学習期間、タブレットを活用した個に応じた指導が深まってきた場面でした。
家庭で録画して提出
コメントで先生とやり取り
4日(金曜日)オンラインでノート提出、ノート点検・・・個別指導
リモート学習中の子どもたちの学習状況をアンケート機能などを活用して確認しながら指導を進めています。3年生では各自の算数ノートの写真を提出させ、担任の先生がコメントを書いて返信していました。リモート学習期間中ですが、個に応じた指導を心がけていきたいと思います。
受信したノートを点検
コメントをつけて返信
3日(木曜日)黒板代わりの画面を工夫して
リモート学習では、黒板をカメラで映しながら授業を進めることもありますが、先生たちがそれぞれ工夫して、画面に教材を提示しています。複数のタブレットやパソコンを駆使し、どうしたらわかりやすく説明できるか、子どもたちの発表や考えを提示できるかを探りながら授業を進めています。
共有画面で提示して(2年生)
ペンタブレットで記入しながら(3年生)
教材提示用タブレットを用意して(4年生)
複数のパソコンを切り替えながら(6年生)
ペンタブレットで解説しながら(1年生)
スライドを提示しながら(5年生)
2日(水曜日)リモートで個別学習・・・特別支援学級
リモート学習にもすぐに慣れ、家庭でみんな一生懸命学習に取り組んでいます。特別支援学級の先生たちも、個別指導や少人数指導にリモートで取り組んでいます。個別指導や少人数指導では、双方のカメラとマイクをオンにして、モニター越しではありますが教室と同じような授業が進められていました。
ひまわり学級少人数指導
あおぞら学級個別指導
ひびき学級少人数指導
そよかぜ個別支援
1日(火曜日)理科室からもリモート配信
自宅でのリモート学習2日目となりましたが、欠席者はほとんどなく、自宅でみんなよく学習に参加しています。3年生では理科の授業を理科室から配信しました。各教科の特性を考えながら、授業の配信内容も工夫していきたいと思います。
理科室からライブ配信
挙手ボタンで質問