このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立龍ケ崎中学校
本文ここから

令和7年6月の学校生活

更新日:2025年7月1日

令和7年7月1日(火曜日)

本日より県南総体がスタートしました。
野球部は残念ながら敗退しましたが、女子バスケットボール部は1回戦を勝利し、明日へ勝ち進みました。
明日以降は他の部活も登場します。みんなで龍中を応援しましょう!

令和7年6月30日(月曜日)

金曜日に引き続き、今日は3年生で「みらいの描き方講座」を行いました。
自分の“好き”を出発点に、これからの進路について考える時間となりました。
「自分に合った選択肢を大事にしたい。」「将来が少し楽しみになった。」などの声もあり、進路を考える良いきっかけになったようです。

令和7年6月27日(金曜日)

1、2学年では、キャリア教育の一環として、通信制高校の先生をお招きして「みらいの描き方講座」をおこないました。
「ジブンを知る・深める」をテーマに、自分が好きなことについて書きだした後、「なぜ好きなのか」「どういうところが好きなのか」などの質問をし合い、自分について考えました。
生徒からは、「好きなことについて話ができたので楽しかった」「自分の良さを生かした選択をしていきたい」などの感想が聞かれました。
来週の月曜日は、3学年で実施予定です。

令和7年6月26日(木曜日)

前期中間テストが行われました。
テストとテストの間も、教科書や参考書、ワークなどを使って熱心に勉強する姿がみられました。
ぜひ、終わった後の復習も大切にしていきたいですね。

令和7年6月25日(水曜日)

明日は今年度初めての定期テストです。教室では、目標に向けてラストスパートをかける姿が見られました。

令和7年6月24日(火曜日)

6月の係活動を振り返りました。活動の反省点について係で考え、7月の活動に生かしていきます。

令和7年6月20日(金曜日)

市総体2日目が開催されました。今日も暑さに負けずに、各会場で熱戦が繰り広げられました。特に、3年生の頑張りが伝わってきました。

令和7年6月19日(木曜日)

市総体1日目が開催されました。今日の暑さに負けずに、各会場で熱戦が繰り広げられました。競技や応援に一生懸命であった生徒の姿がとてもまぶしかったです。

令和7年6月18日(水曜日)

1年生の道徳の授業を教育実習生が行いました。生徒は真剣に学びに向かっていました。

令和7年6月17日(火曜日)

今日は龍ケ崎市と茨城県の食材のみを使用した「いばっぺごはん」の日でした。
献立は、ご飯・牛乳・米粉県産ビーフシチュー・ほうれん草とチキンのサラダ・メロンです。
今が旬のメロンには、たくさんの生徒がお代わりのじゃんけんに集まっていました。
教室では、いばっぺごはんの動画を視聴し、地産地消や茨城県の特産品について学びを深めました。

令和7年6月13日(金曜日)

市総体まで約1週間となりました。各部活動で、大会に向けて一丸となって活動する様子が見られます。特に3年生にとっては最後の大会になるので、悔いの残らないよう全力で取り組んでほしいと思います。

令和7年6月12日(木曜日)

本日は、校内での公開授業が行われました。
写真は2年生の理科と、3年生の国語の授業の様子です。
授業の中では、自分の考えを表現しようとする姿が見られました。

令和7年6月11日(水曜日)

 3年生の道徳の授業です。教育実習生と「友情」について考えました。じっくりと考えを深めることができました。

令和7年6月9日(月曜日)

総体壮行会が行われました。
選手たちの総体への思いを聞き、文化部のコンクールや展覧会に向けた意気込みを聞くことができました。

令和7年6月6日(金曜日)

3年生では、総合的な学習の時間に、夏の高校見学に向けて情報収集を行いました。
多くの学校を見学し、進路選択に役立ててほしいと思います。

令和7年6月5日(木曜日)

朝読書を通して、心を落ち着け、1日のスタートを気持ちよく切ることができます。
朝の静かな時間に、教室内は本のページをめくる音だけが響いていました。

令和7年6月4日(水曜日)

写真は昼休みの体育館の様子です。昼休みの体育館は、曜日を決めて学年ごとに開放されており、今日は2年生がバトミントンやバレーボールなど、思い思いのスポーツを楽しんでいました。

令和7年6月3日(火曜日)

昨日、教育実習として3名の先生方をお迎えしました。
3週間という短い間ですが、生徒たちとの関わりの中から多くを学び、今後に生かしてほしいと思います。

令和7年6月2日(月曜日)

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。保健安全委員会では先週1週間、給食後の歯みがきキャンペーンを実施しました。また本日からは「歯と口の健康標語」を募集しています。明日は歯科検診です。歯は一生ものなので、歯と口の健康を意識して生活してほしいですね。

お問い合わせ

龍ケ崎中学校

〒301-0837 茨城県龍ケ崎市3777番地

電話:0297-62-1209

ファクス:0297-62-1202

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで
サブナビゲーションここから

今日の給食

不審者情報

学校ダイアリー

このページを見ている人は
こんなページも見ています

サブナビゲーションここまで


所在地:〒301-0837 茨城県龍ケ崎市3777番地

電話:0297-62-1209

ファクス:0297-62-1202

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ