このページの先頭です


  1. トップページ
  2. こども・健康・福祉
  3. 健康・健診・検診
  4. 予防接種
  5. 子宮頸がん予防接種の期間が条件付きで延長されました【令和8年3月末まで】

子宮頸がん予防接種の期間が条件付きで延長されました【令和8年3月末まで】

更新日:2025年4月30日

条件付きで期間延長

令和7年3月31日で全額公費助成が終了するとされていた子宮頸がん(HPVワクチン)予防接種期間が、条件付きで1年延長されました。

期間延長対象者

  1. 1997年(平成9年)4月2日から2009年(平成21年)4月1日生まれの女性
  2. 2025年(令和7年)3月31日までにHPVワクチンの接種を全3回完了していない方(9価ワクチンの1回目接種を14歳以下で受けた方は全2回)
  3. 2022年(令和4年)4月1日から2025年(令和7年)3月31日までに、1回以上HPVワクチン接種を受けた方


接種対象者に該当するか、ご確認ください。

接種回数

合計3回(9価ワクチンを14歳以下で接種を開始した方は全2回)
接種を希望される方は、効果と副反応を十分にご理解の上、接種を受けるかご判断ください。

接種期間

2026年(令和8年)3月31日まで

費用

無料
接種期間内に、龍ケ崎市の予診票を使用し、接種を受けた場合は全額公費助成による接種を受けることができます。
龍ケ崎市民でなくなった場合には、龍ケ崎市の予診票は使用できません。
なお、接種期間終了後の接種費用は全額自己負担となり、目安として9価ワクチンを3回接種すると、約10万円程度かかります。
茨城県外での接種を希望する方は、「茨城県外でのこどもの定期予防接種(A類疾病)をご希望の方へ」新規ウインドウで開きます。をご確認ください。

対象者への周知・勧奨について

市で管理する接種履歴に基づき、対象となる方へ令和4年7月下旬に予診票を含む案内通知を送付しております。
なお、令和6年5月末時点で、合計3回の接種履歴が確認できない方、または令和4年度以降に接種を開始されていない方に対し、令和6年6月10日に接種勧奨ハガキを送付しました。
また、全額公費助成の接種の期間延長について、(1)令和6年12月末時点で、1回も接種を行っていない方、(2)令和7年1月末時点で、合計3回の接種が完了していない方へそれぞれ接種勧奨ハガキを送付しました。

お問い合わせ

健康スポーツ部 医療対策課

〒301-0836 茨城県龍ケ崎市3543番地 保健福祉棟

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-64-7055

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで