12月22日(金曜日)冬休み前集会
2023年最後の登校日。冬休み前集会を行いました。表彰では、これまでの様々な活躍が表彰され、拍手が送られました。2年生、4年生が今年を振り返っての作文を発表し、学習面、生活面について振り返りました。明日から冬休みです。健康・安全に気をつけて、新しい年を迎えてもらいたいと思います。
12月21日(木曜日)2年生 馴柴小との交流
2年生が馴柴小学校の2年生とオンライン交流を行い、まち探検をして発見したことを紹介し合いました。同じところやちがうところ、行ったことがあるお店など、隣り合っている学校なのに知らなかったことがたくさんあり、楽しく交流することができました。
12月15日(金曜日)3年生 理科
本日の3年生の理科は、光の学習のまとめです。自然の光を使って、ペットボトルに入った水を温める装置をグループごとに考えました。身近にある様々な道具を手に取り、どのように使うか熱心に話し合い意見をまとめることができました。制作した装置を使って、1月に検証を行います。一番温めて、教頭先生にお茶を入れてあげることができるのはどのグループでしょうか。
12月14日(木曜日)6年生 租税教室
6年生が市役所税務課の方を講師に招き、租税教室を行いました。これまでの社会科で市役所のはたらきについて学んできた6年生。税金がどのように使われているのか、DVDやクイズを通して学びを深めることができました。最後に登場した見本の1億円に大興奮。持ったり、触ったりすることでその重さを感じ、お金の大切さを再認識しました。
12月14日(木曜日)1・2年生 給食センター見学
1・2年生が新しい給食センターを見学に行きました。一度にたくさんの給食をつくるための工夫や気をつけていることなどの説明を聞き、実際に給食をつくる様子を見せていただきました。大きなしゃもじで混ぜる体験をしましたが、中々上手にはいきませんでした。センターで働く人たちのためにも毎日の給食を残さず食べようと、気持ちを新たにしていました。
12月13日(水曜日)5年生親子学習会 新米パーティー
5年生が親子学習会を行いました。4月から総合的な学習の時間や社会科において「米作り」を学習してきた5年生。その集大成として、収穫したお米を炊き、新米パーティーを行いました。玄米と白米の食べ比べをしたり、地域の方を講師としてお招きして草餅作りを体験したり楽しい時間を過ごしました。1年間の振り返りも行い、さらに学びを広げることができました。
12月12日(火曜日)2年生 おもちゃまつり開催
2年生がおもちゃまつりを開催し、1年生を招待しました。様々なおもちゃを準備し、おもちゃ屋さんに変身です。ていねいに説明したり、楽しく遊べるように手助けしたり、はりきって活動することができました。おかげで、おもちゃまつりは大成功でした。
12月12日(火曜日)3年生 馴柴小との交流
先週の1年生に続き、城西中学校区の交流として3年生が馴柴小学校を訪れ、交流を行いました。タブレットを活用してお互いに学習してきた内容を伝え合う計画を立てていました、しかし、通信環境のトラブルで予想外の変更。グループでミッションをクリアする活動で一気に心の距離が縮まりました。最後にやった鬼ごっこは大盛り上がりでした。
12月7日(木曜日)1年生 馴柴小との交流
城西中学校区の交流として1年生が馴柴小学校を訪れ、交流を行いました。生活科の学習で制作した手作りおもちゃを持参し、遊び方をしっかりと説明して楽しく遊ぶことができました。満足そうな表情で馴柴小学校をあとにした1年生。楽しかった。また遊びたい。人が多かったね。体育館広かった。など様々な感想が聞かれました。
12月7日(木曜日)愛校作業 花壇の花苗植え
今日の清掃の時間は、子どもが主役!魅力ある学校づくり推進事業の一貫として、全校で愛校作業を行いました。まっさらな花壇にパンジーの苗を植えていきます。それぞれの学年の花壇を責任をもって仕上げることができました。植え終わった後、きれいに並んだパンジーに笑顔がこぼれていました。
12月7日(木曜日)マイ・タイムライン
県の防災課から講師を招き、3・4年生がマイ・タイムラインの学習を行いました。洪水を想定し、ハザードマップで自分の家の位置を確認したり、どのように行動すれば良いのかを考えたりしました。4年生は社会科の授業を思い出し、自分自身のこととして考えることができたようです。
12月6日(水曜日)交流読み聞かせ
交流読み聞かせを行いました。おにいさん、おねえさんたちから本を読んでもらった1・2・3年生はとてもうれしそうに聞き入っていました。本に興味がわき、もっとおもしろそうな本を探しに図書室に向かう様子も見られています。4・5・6年生も読み方がどんどん上手になってきました。