このページの先頭です


  1. トップページ
  2. くらしの手引き
  3. 届出・証明
  4. マイナンバー
  5. マイナンバーカードの受け取りについて

マイナンバーカードの受け取りについて

更新日:2023年10月20日

交付通知書(はがき)が届きましたら、マイナンバーカードの受け取りをお願いします。
本人確認書類が揃っていない場合、受け取りができません。
ご不明点は事前に市民窓口課マイナンバーカードセンターまでお問い合わせください。
受け取りは事前予約制です。必ずご予約をお願いします。

代理人受け取りについて対象の見直しがされました。
詳しくは代理人が受け取る場合についてをご確認ください。



交付場所(予約の際、場所の選択間違いにご注意ください!)

交付通知書には、交付場所が「龍ケ崎市役所本庁舎」と記載されていますが、次のいずれかを選択することが可能です。

  1. 市民窓口課マイナンバーカードセンター(市役所本庁舎)
  2. 市民窓口ステーション(サプラスクエアサプラ2階)

市民窓口課マイナンバーカードセンターの受取可能日:開庁日
市民窓口ステーションの受取可能日:全日(年末年始・サプラスクエアの休館日・システムメンテナンス日を除く)
システムメンテナンス日(サプラスクエア休館日含む)
令和5年11月2日(木曜日)から11月5日(日曜日)まで

予約方法


龍ケ崎市マイナンバーカード交付予約サイト(外部サイト)新規ウインドウで開きます。または市民窓口課マイナンバーカードセンター(0297-64-1111/内線122)に電話で予約。
入力方法については「マイナンバーカードの受取予約について」をご覧ください。

注意事項

  • 交付場所の予約間違いが増えております。予約時に場所をよく確認してください。
  • 電話予約の際に、市民窓口ステーションへ直接お電話いただいても予約はできません。
    ご注意ください。

受け取れる方

原則申請者本人に限ります。
申請者ご本人が病気、身体の障害その他などやむを得ない理由により、交付場所へ行くことが難しいと認められる場合に限り、代理人による受け取りが可能です。
詳しくは「代理人が受け取る場合」をご確認ください。

受け取りに必要なもの

申請者本人が受け取る場合

  1. 交付通知書(はがき)
    令和5年4月14日現在、ピンク色の封筒に入れて発送しています。はがき裏面の回答書欄に氏名・住所を記入して窓口までお持ちください。
    紛失の場合は、再度通知をお送りします。市民窓口課までご連絡ください。
  2. 本人確認書類
    以下参照【本人確認書類一覧表】Aから1点、またはBから2点
  3. 通知カード(令和2年5月以前に交付を受けている方のみ)
    紛失の場合は、受け取り時に紛失届をご提出いただきます。
  4. 住民基本台帳カード
    過去に作成された方でお持ちの方のみ



【通知カードの見本】

ご本人が15歳未満の場合や成年被後見人の場合、ご本人と法定代理人が一緒にお越しになる必要があります。

  1. 交付通知書
  2. 交付申請者本人の本人確認書類
    以下の【本人確認書類一覧表】Aから1点、またはBから2点
  3. 法定代理人の本人確認書類
    以下の【本人確認書類一覧表】Aから1点、またはBから2点
  4. 代理権の確認書類として戸籍謄本や成年後見登記事項証明書など資格を証明する書類
    戸籍謄本については、本籍が龍ケ崎市の場合や、交付申請者が15歳未満の方で、代理人と同一世帯かつ親子関係にある場合は不要です
  5. 通知カード(令和2年5月以前に交付を受けている方のみ)
    紛失の場合は受け取り時に紛失届をご提出いただきます。
  6. 住民基本台帳カード
    お持ちの方のみ

カードの申請者ご本人が、やむを得ない理由(以下参照)により、交付場所にお越しになることが難しい場合に限り、代理人がカードを受け取ることができます。
この場合、ご本人が顔写真付きの本人確認書類をお持ちであることや、来庁困難であることを証明する書類が必要になるなど、本人受け取りの場合と条件が異なりますので、以下の内容をご確認ください。「やむを得ない理由」として認められるケースとその証明書類についても内容をご確認ください。
書類に不備があった場合は、手続きできません。後日改めてご予約ください。

  1. 交付通知書
    暗証番号記入欄に交付申請者本人が暗証番号を記入のうえ、目隠しシールを貼付してください。
  2. 交付申請者の本人確認書類
    以下の【本人確認書類一覧表】Aから2点、またはAから1点とBから2点、Bから3点(うち顔写真付きを1点以上)
  3. 代理人の本人確認書類
    以下の【本人確認書類一覧表】Aから2点、またはAから1点とBから2点
  4. 代理権の確認書類
    委任状など申請者ご本人が代理人を指定したことを確認できる書類※交付通知書の委任状欄に記入で代用できます。
  5. 交付申請者の来庁が困難であることを疎明する書類
    【例】本人の身体障害者手帳、施設等に入所している証明書類
  6. 通知カード(令和2年5月以前に交付を受けている方のみ)
    紛失の場合は受け取り時に紛失届をご提出いただきます。
  7. 住民基本台帳カード
    お持ちの方のみ

本人確認書類について

必ず原本をお持ちください(コピーは不可)。
いずれの証明書も有効期限が切れたものや、氏名・住所の変更がされていないものは利用できません。

【本人確認書類一覧表】
区分主なもの
A
  • 官公署発行の顔写真付きのもの
    運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、旅券、住民基本台帳カード(写真付きに限る)、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書など
B
  • 「漢字氏名・生年月日」または「漢字氏名・住所」が記載されているもの
    【例】健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、医療受給者証、預金通帳(受取人名義)など

本人確認書類として上記「本人確認書類」A欄に掲げるものがない方で、B欄に掲げるもののうち写真付がない場合は、下記の様式をダウンロードしてご利用ください。

マイナンバーカードの受け取りに来庁できない「やむを得ない理由」に該当するケースが見直しされました。次の表をご確認ください。仕事多忙などはやむを得ない理由として認められません。
表中の書類はやむを得ず来庁困難であることを証明するための書類です。マイナンバーカードの交付には、別途、受け取りに必要な本人確認書類(代理人が受け取る場合参照)をご持参いただくのでご注意ください。本人確認書類が不足すると受け取りできません。

やむを得ない理由として認められるケースと証明する書類
やむを得ない理由証明する書類等(下記のうちいずれか1点)
成年被後見人登記事項証明書
被後見人、被保佐人登記事項証明書
未就学児、小学生、中学生氏名・生年月日が記載された本人確認書類
75歳以上の高齢者

氏名・生年月日が記載された本人確認書類

(委任状に外出困難である旨をご記入ください。)
長期入院者

診断書、入院診療計画書、入院していることが確認できる領収書、

診療明細書、病院長が作成する顔写真証明書
身体に障がいがある方身体障害者手帳、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証
施設入所者

入所している事実を証する書類(入所証明書)、

施設長が作成する顔写真証明書
要介護・要支援認定者

介護保険被保険者証、認定結果通知書、

ケアマネージャーおよびその所属する事業者の長が作成する顔写真証明書
妊婦

母子健康手帳、妊婦健診を受診したことが確認できる領収書または受診券

海外留学

査証のコピー、留学先の学生証のコピー
(海外にいるためコピー可とします)

高校生・高専生学生証、在学証明書

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

市民経済部 市民窓口課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1580

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで