このページの先頭です


  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. 広報・広聴
  4. 住民アンケート
  5. アンケート結果
  6. 流通経済大学との連携事業「龍・流連携事業」に関するアンケート

流通経済大学との連携事業「龍・流連携事業」に関するアンケート

更新日:2019年1月18日

目的

本市と流通経済大学は、平成16年2月に「龍ケ崎市と流通経済大学の連携に関する協定(龍・流協定)」を締結し、教育・文化、スポーツなどの各分野において、連携したまちづくりを展開することで「大学のあるまち」として多くの可能性を探ることを目的に、同大学の学生を市内小中学校に派遣し、学習支援や生活支援を行う「ボランティア学生小中学校派遣事業」や大学施設を活用してスポーツイベントなど各種事業を実施しています。
なお同連携事業のひとつ「市民大学講座」では、同大学の特色を生かした講座を昨年度(平成29年度)には、以下のとおり開催しました。そして今後、『龍・流連携事業』の更なる強化を図る一環として、市民大学講座の新規講座開講及び見直しなどに、平成25年1月に、市Webモニター対象に実施した『流通経済大学との連携事業「龍・流連携事業」に関するアンケート』と同様の質問事項及び新規・追加の質問事項により、あらためて同様のアンケート調査を実施し、前回アンケートからの回答内容の変化もふまえながら、検討材料として調査研究を進めます。

平成29年度「市民大学講座」開催状況

講座名・延べ受講者数・備考など。

  1. トラベル英会話:延べ受講者数70人
    講師1人、全5回。リピーターが多い
  2. 英語で学ぶ国際マナー:延べ受講者数80人
    講師1人、全5回。リピーターが多い
  3. 健康ウォーキング講座:延べ受講者数71人
    講師1人、学生数名。全3クール計12回
  4. 防災・減災特別講座:延べ受講者数24人
    つくばね祭における龍崎ゼミ企画。学生数名
  5. 血管ハツラツウォーキング:延べ受講者数280人
    講師2人、学生25人。全15回

アンケート実施概要

実施方法

シティーセルス課所管の「webモニター制度」を活用

市webモニターに協力する市内在住者及び本市に通勤・通学の市外居住者【内訳】

  • 市内モニター209名
  • 市外モニター15名
  • 計224名

実施期間

平成30年11月16日(金曜日)午前8時30分から11月26日(月曜日)午前0時まで

回答者数

87人
回答率約38.8%

アンケート集計結果

1.市民大学講座や小中学校ボランティア学生派遣事業、大学運動部応援バスツアーなど、市と大学が連携事業を進めていることをご存知でしたか?

男女合計

回答者数87人

  • はい:42人(48.3%)
  • いいえ:45人(51.7%)

男性

回答者数59人

  • はい:29人(49.2%)
  • いいえ:30人(50.8%)

女性

回答者数28人

  • はい:13人(46.4%)
  • いいえ:15人(53.6%)

2.大学の専門性を活かした市民大学講座では、今後も市民の皆様のニーズに合った講座の開講に努めていきたいと考えています。次の中で、受講してみたい(興味のある)テーマはありますか?(複数回答可)

合計回答数:406

  • 1位:健康管理・食生活に関すること
    延べ回答数:43
    回答構成率:49.4%
    平成24年度調査時順位:8位
  • 2位:スポーツ・レクリエーションに関すること
    延べ回答数:38
    回答構成率:43.7%
    平成24年度調査時順位:1位
  • 3位:社会福祉に関すること
    延べ回答数:27
    回答構成率:31%
    平成24年度調査時順位:なし
  • 4位:時事・社会問題に関すること
    延べ回答数:26
    回答構成率:29.9%
    平成24年度調査時順位:3位
  • 4位:防災・減災に関すること
    延べ回答数:26
    回答構成率:29.9%
    平成24年度調査時順位:なし
  • 6位:歴史・地理に関すること
    延べ回答数:25
    回答構成率:28.7%
    平成24年度調査時順位:2位
  • 7位:心理学に関すること
    延べ回答数:24
    回答構成率:27.6%
    平成24年度調査時順位:7位
  • 8位:美術・音楽に関すること
    延べ回答数:20
    回答構成率:23%
    平成24年度調査時順位:4位
  • 8位:法律に関すること
    延べ回答数:20
    回答構成率:23%
    平成24年度調査時順位:8位
  • 10位:パソコンに関すること
    延べ回答数:19
    回答構成率:21.8%
    平成24年度調査時順位:5位
  • 11位:家庭生活に身近な知識に関すること
    延べ回答数:18
    回答構成率:20.7%
    平成24年度調査時順位:6位
  • 12位:語学・文学に関すること
    延べ回答数:18
    回答構成率:20.7%
    平成24年度調査時順位:8位
  • 13位:ICT(情報通信技術)に関すること
    延べ回答数:17
    回答構成率:19.5%
    平成24年度調査時順位:なし
  • 14位:政治・経済に関すること
    延べ回答数:14
    回答構成率:16.1%
    平成24年度調査時順位:12位
  • 15位:マーケティング・流通に関すること
    延べ回答数:12
    回答構成率:13.8%
    平成24年度調査時順位:なし
  • 16位:起業・マネジメントに関すること
    延べ回答数:12
    回答構成率:13.8%
    平成24年度調査時順位:なし
  • 17位:子供の育児・教育に関すること
    延べ回答数:10
    回答構成率:11.5%
    平成24年度調査時順位:8位
  • 17位:宗教・哲学に関すること
    延べ回答数:10
    回答構成率:11.5%
    平成24年度調査時順位:13位
  • 19位:金融に関すること
    延べ回答数:9
    回答構成率:10.3%
    平成24年度調査時順位:なし
  • 19位:数学・化学など自然科学に関すること
    延べ回答数:9
    回答構成率:10.3%
    平成24年度調査時順位:14位
  • 21位:物流(ロジスティクスなど)に関すること
    延べ回答数:5
    回答構成率:5.7%
    平成24年度調査時順位:なし
  • 22位:その他
    延べ回答数:3
    回答構成率:3.4%
    平成24年度調査時順位:16位
  • 23位:なし
    延べ回答数:1
    回答構成率:1.1%
    平成24年度調査時順位:15位

回答「その他」の具体的内容

  • 小学校での新たな授業〔英語や道徳に関する教育方針、IOTやAIなどの人材育成〕、高齢者に対するパソコン指導など
  • リベラルアーツ・総合知に関すること
  • 流通経済大学が有する専門性の講座しかできないかと思います。それが龍ケ崎市とどう共創できるかをテーマにすれば有意義かと思います

3.上記2.にて選んでいただいたテーマについて、具体的な要望内容があれば、800字以内でお書きください。

健康管理・食生活に関すること

  • 栄養学:40歳代、男性
  • 身近なスポーツを通して、体力の維持や健康につながる講座など!また、その活動により地域の輪を広げ、地域の活性化につなげる!:50歳代、男性
  • 定年後の男性や更年期以降の女性が健康寿命をいかに伸ばしていけるか。栄養面、体力向上への取り組みなど、スポーツ医学の分析から、具体的なアドバイスが聞けたらありがたいです:50歳代、女性
  • お婆ちゃんがいるので、お婆ちゃんでも若い方と楽しくできるレクリエーションや認知症予防になるような体操などの、ふれあいを楽しみに出来る講座があると良いと思います:50歳代、女性
  • 流通経済大学を巻き込んで、龍ケ崎市の街を挙げた「ラジオ体操の街」「ウォーキングの街」として日本一の健康づくりの街として売り込む:70歳代以上、男性
  • 健康管理・食生活に関すること(高齢者などの健康管理の中で、市民全体を含めた市民健康管理指針のようなものを作成し、市民が一体となれる運動に発展させて、龍ケ崎市『健康タウン』を目標に子供からお年寄りまで、すべての世代が健康交流出来る街になれるようになれることを学びたい):70歳代以上、男性

スポーツ・レクリエーションに関すること

  • フットサル教室:40歳代、男性
  • スポーツが盛んで、文化祭のステージでダンスを拝見したが、そういう講座があるといいと思います。できれば無料で、学生さんのサークル活動に参加できるとか:40歳代、女性
  • サッカー、ラグビー、野球、陸上など優秀な運動部の指導者の講演やイベントに参加したい:50歳代、男性
  • スポーツと大学のありかた:60歳代、男性
  • ウォーキング教室ストレッチ、運動前後:60歳代、女性
  • 卓球講座、諸費用の負担をしても参加したい:60歳代、男性

社会福祉に関すること

  • 龍ケ崎市の社会福祉はどのくらいのレベルなのかを知る指針として聴きたい:20歳代、男性
  • 社会福祉については龍ケ崎市での保護過程の現状、高齢者(75歳以上)の人への無償支援の内容、独り身で亡くなった方への対応など:60歳代、男性

時事・社会問題に関すること

  • 龍ケ崎市がどのように変わっていく必要があるのかを考えるために、時事問題や社会問題について知りたい:20歳代、男性
  • 時事・社会問題・政治・経済の動向が、どのように私たちの生活に影響を及ぼすのか、できるだけ具体的に伺いたい:60歳代、男性
  • 今後、日本が日米安保関係やトランプ大統領との関わり方をどの様に行っていくのかを整理した講座を受けたい:60歳代、男性
  • 自民党の憲法改正と日常生活への影響:60歳代、男性

防災・減災に関すること

  • 防災に関する、リスクアセスメントについて学びたい:50歳代、男性
  • 昨今の自然災害に鑑みた防災の在り方や具体的な活動について:50歳代、男性
  • 防災・減災については現状で把握できている龍ケ崎市の状況と市の対応。実際に大きな災害が起こった場合の具体的な防災支援の内容、シミュレーション結果など:60歳代、男性

歴史・地理に関すること

  • 龍ケ崎の歴史などについて、講演会みたいなものを開催してほしい:50歳代、男性
  • 龍ケ崎についていろいろ聞いてみたい。龍ケ崎の名前の由来、龍ケ崎の成り立ち、龍ケ崎の歴史、戦争の時の龍ケ崎など、自分の住んでいるところの歴史を体験談や体験を通して知りたいです:50歳代、女性
  • 充実した人生を送るのに、先人たちの教えを学びたい:50歳代、男性
  • 日本の地理、歴史など学生の頃は、興味がなく勉強しそびれ、自国の事を何も知らない自分に気がついた:60歳代、女性
  • 県外からのニュータウン在住者ですが、我がふるさとにするために、断片的にはいろいろな情報・知識はあるが、市やこの県南地域の歴史などを講義として学びたい:60歳代、女性
  • 先の大戦前後の歴史を分かり易くした講座を受けたい:60歳代、男性
  • 茨城・龍ケ崎などの地元の歴史を学べる講座を希望:60歳代、男性
  • 龍ケ崎の歴史、地域性、交通、流通などの役割について過去に遡り学びたい。旧市街には、歴史的な建物などが残されています:60歳代、男性
  • 龍ケ崎市民として、最低の知識を学び、新しい市民や子供たちに伝えたい:70歳代以上、男性

心理学に関すること

  • 心理学は話を聞くだけでも面白そう:20歳代、女性

法律に関すること

  • 介護保険法、年金法などを学びたい:50歳代、男性
  • 身近な、納税や、年金、色々な控除などについて知りたい:50歳代、女性
  • 龍ケ崎市の市民税を少しでも軽減するにはどのような対策が必要か、それに対して今どのような施策が図られているのかなど:60歳代、男性

パソコンに関すること

  • パソコン技術は若い世代は勿論、ご年配の方でも詳しくなりたい、使いこなしたいと感じるかと思います。特に年賀状作成や簡単な家計簿の作り方などは興味がある方が多いかと思います:20歳代、女性
  • パソコンはプログラムについて:40歳代、男性
  • エクセル、パワーポイントなど:60歳代、女性
  • 特にインターネットによるハッカーの脅威、私たちの個人情報は国、県、市、金融機関、カード会社、その他インターネットによる購入などで、どのように守られているか。各企業の責任、法律は、保証は、刑罰などはどうなっているのかなど。日本におけるセキュリティの現状:60歳代、男性
  • パソコンなどが、不正乗っ取りされた場合の対処方法など:60歳代、男性

語学・文学に関すること

  • 英会話を習いたい:20歳代、女性
  • 英会話の講座に興味があります。社会人になり英語を学びたいと思っても、今更中学生時代の内容を聞くことは中々出来ません。英会話として中学生レベルの総復習などを行えたら参加してみたいと考えます:20歳代、女性
  • 韓国語初歩の初歩からの講座があれば受けたいと思う:20歳代、女性
  • 英会話教室:40歳代、男性
  • 英語が好きなので、英会話講座で、外国人留学生と交流するとか。こちらは日本語を教えたり。いずれにしろ、無料でできれば、それに越した事はないです:40歳代、女性
  • 旅行先で役立つ英会話:40歳代、女性
  • 出来ない、苦手な英会話を最初から学びたい:50歳代、女性
  • 英語はライティング、スピーキング共に上級レベルだが、龍ケ崎市でボランティアなど活用できるチャンスを知りたい:50歳代、女性
  • 英会話を始め、他の言語も学びたい:60歳代、女性
  • 流通経済大学を巻き込んで、2020の東京オリンピックにも役立つ英会話活動を行い、日本一の英会話人口の多い街にする:70歳代以上、男性

ICT(情報通信技術)に関すること

  • ICTと物流とマーケティングで、時代変化に対応していく社会システムの青写真を。少子高齢化の、育った人達が残らない地域の、活性化という打ち上げ花火ではないものを:50歳代、女性
  • IT技術(AI、AR、VR、ロボットなど)を利用した老人家庭の生活支援(見守り、介護、買い物支援、会話)の現状と今後:60歳代、男性

政治・経済に関すること

  • 時事・社会問題・政治・経済の動向が、どのように私たちの生活に影響を及ぼすのか、できるだけ具体的に伺いたい:60歳代、男性

マーケティング・流通に関すること

  • ICTと物流とマーケティングで、時代変化に対応していく社会システムの青写真を。少子高齢化の、育った人達が残らない地域の、活性化という打ち上げ花火ではないものを:50歳代、女性

起業・マネジメントに関すること

  • 起業するにあたって必要な書類やフローなど:20歳代、男性
  • 起業は地域に根付く産業や観光について:40歳代、男性
  • 起業セミナー:40歳代、男性
  • シニア起業の公的支援について:70歳代以上、男性

子供の育児・教育に関すること

  • 龍ケ崎市の教育はどのように進めていくのかを知る指針として聴きたい:20歳代、男性

数学・化学など自然科学に関すること

  • 数学は中高の数学の振り返りや統計学について:40歳代、男性

物流(ロジスティクスなど)に関すること

  • ICTと物流とマーケティングで、時代変化に対応していく社会システムの青写真を。少子高齢化の、育った人達が残らない地域の、活性化という打ち上げ花火ではないものを:50歳代、女性

その他

  • 老後の資金計画について学びたい、介護の問題に直面した時の手続きなどについて学びたい:30歳代、男性
  • 地域人財開発:40歳代、男性
  • 具体的な要望は無いが、時間的に余裕があれば、知識を広げるために受講してみたいと思う。:40歳代、男性
  • 普段の生活の中で、ちょっと気を付けるだけで、質が向上することや良いことがあるなどの情報が得られたら良いと思う:50歳代、男性
  • 最近、副業を解禁する企業が増えていますが、具体的に何をやるか?というところでなかなか行動を起こせない企業人も多いと思います。そのことに関して、アドバイスいただけるような講座があるとよいと思います。また寿命が延び人生100年時代と言われる昨今ですが、70歳、80歳まで生きがいをもって働くために何をすればよいのか?こんなことで迷っているサラリーマンも多いと思います。その点について、アドバイスいただけると嬉しいです:50歳代、男性
  • 龍崎教授などメディアで活躍している人の講演など:50歳代、男性
  • 面白そうだから:50歳代、男性
  • 少子高齢化の問題点、メリットや対策などを分かり易くした講演及び講座を受けたい:60歳代、男性
  • 高齢化に対応すべく、デイサービスよりもおしゃれで、ディスコ世代のじじばばにも受ける運動、音楽、娯楽が必要と考える:60歳代、女性
  • 高齢者が増えて行く時代になると思いますが、健康講座、高齢者向きの料理、市でもいろんなサークルがありますが、日程に余裕がないと感じます。行きたくても重なるんです:70歳代以上、女性

4.多くの皆様が受講しやすい曜日・時間帯に講座を開講したいと考えています。特に受講しやすい曜日・時間帯があれば、お答えください。(複数回答可)

午前=午前10時から正午、午後=午後1時から3時、夕方=午後3時から5時、夜=午後7時から9時頃

  • 1位:日曜日・午前
    延べ回答数:38
  • 2位:土曜日・午前
    延べ回答数:31
  • 3位:日曜日・午後
    延べ回答数:30
  • 4位:土曜日・午後
    延べ回答数:29
  • 5位:土曜日・夕方
    延べ回答数:20
  • 6位:土曜日・夜
    延べ回答数:18
  • 7位:日曜日・夕方
    延べ回答数:12
  • 8位:金曜日・夜
    延べ回答数:10

5.あなたの興味ある講座が、あなたの受講しやすい曜日・時間帯で開催される場合、その講座を受講されますか。

受講する:76(87.4%)
受講しない(受講できない):8(9.2%)
未回答:3(3.4%)

受講しない(受講できない)理由

  • 興味ないから:10歳代、女性
  • 現在大学に通っているため、その勉強で精一杯。わざわざ地元の方の大学で学んでみようとあまり思えない:20歳代、女性
  • 余裕がない:30歳代、女性
  • 子育て中で参加できない:30歳代、女性
  • 恐らく、相当追い込まれる動機がないと、通うモチベーションが保てない気がします。意思が弱いので:40歳代、女性
  • 仕事の休みが決まった曜日ではないので、定期的な講座への参加は難しい:40歳代、男性
  • 仕事と家庭、育児で時間が無い:40歳代、男性
  • 講師によります:50歳代、女性

6.「龍・流連携事業」の活性化に向けてご意見・ご提案などございましたら、具体的に800字以内でお書きください。

  • 龍ケ崎で起業する場合の補助金やバックアップ体制をしりたい:20歳代、男性
  • そう行った企画があると知りませんでした。ホームページだけでなく、駅などへの張り出しやSNSを活用してもっと拡散してはと思います。特にツイッターなどでハッシュタグを複数つける事で拡散率を上げ、参加する可能性も広がるかと思います。SNSを使わない方向けに地域の回覧板なども利用してはいかがでしょうか?:20歳代、女性
  • こういう講座や運動イベントなどを行なっていることを知りませんでした。参加された方々はどこで知ったのか気になります。どこでやるのかも、わからないため、多くの市民の方が知ることができるようにしたほうがいいと思います。時間に余裕がある主婦の方や、ご高齢の方が龍ケ崎市は多いイメージなので、知っていたらやって見たいと思う人は多いと思います。英会話はどのレベルなのかなど提示すると参加しやすいと思います:20歳代、女性
  • 市と大学での取り組みを知らなかった。お互いを市民に知ってほしいなら、市役所のロビーや駅に大々的に掲示や大学の学食を開放して広い世代に来てもらって色々な取り組みをやっていることをアピールするとか。私達は3歳未満の子供が、いるので、子供が参加できるイベントを開催して人を集めたりして、大学と市民との距離を縮めるスパイスを市に担ってもらえるといいかも:30歳代、男性
  • この事業についての市民の認知度はどのくらいなのでしょうか?また事業の成果についても知りたいです。小、中学校ボランティアでは、先生方はだいぶ助かっているという話を個人的に聞きました。先生方と話す機会がなければ、わからなかったことです。事業の存在ならびに成果をもっとアピールするべきと思います:40歳代、男性
  • 本事業を耳にしたことがあったが、具体的にどのような活動内容か知らなかった:40歳代、男性
  • 子供の運動会や、サッカー部で流経大生にはお世話になってます。ただアピールが少ない。学校からも支援をしている学生の紹介をしたり、活動をアピールしないと、ただのボランティアで終わってしまう。運動会の開会式で挨拶させる、運動会のしおりに明記するなど、学生が行ってることをアピールすれば、認知度も上がり交流の機会も増えるのではないか:40歳代、男性
  • 学生の社会貢献は、素晴らしい経験になると思いますので、市主催イベントにも学生を積極的に参加してもらいたい。企画、調整段階から参加させると学生主催のイベントにも活かせる経験ができますし、地域の人とより密接になれるのでは?:40歳代、男性
  • 小中学校への派遣事業についてはよく知っており、とてもいい試みで、いつも学生には感謝しています。市民大学講座についてはまったく知りませんでした。また講座のイメージとしてハードルが高そうで、気軽に参加してみようという動機につながりにくい気がします:40歳代、女性
  • 市民と大学とが、身体を使った健康寿命を伸ばす事業はできないでしょうか。また高齢者見守りを民生委員などのみに任せるのではなく、流大学生の力を借りることはできないでしょうか:50歳代、男性
  • メディアなどで活躍されている人や、過去にスポーツで活躍された人を前面に出してPRしていただきたい:50歳代、男性
  • 小学生への学習支援のボランティアなど充実させて頂きたいです。運動部の活躍は素晴らしいですね。流経大の学生さんが道を走っている姿をよく見かけます。親のような思いで、いつも影ながら応援しています。ただ時間的に制約があり残念ながら応援ツアーなど、参加するのは無理な状況です。大きな大会で優勝した時には市役所の玄関前にお知らせ頂きたいですし、時には応援メッセージを書けるように模造紙なども張り出していただくのはいかがでしょうか?:50歳代、女性
  • ボランティアとは無償の意味ではない。龍ケ崎市は格安な人員として大学や大学生を利用してはいけない。連携という対などな関係を謳うなら、龍ケ崎市から大学側や大学生への対価をどう考えているのか。市として、高校や大学といった高等教育機関を持つことの意味をよく考えてもらいたい。:50歳代、女性
  • 市内医療機関で、大学から来る体操教室があると聞きました。そういうものや、体操まで出来なくても、高齢者が、若い方とのふれあいを楽しみとして通えるレクリエーション的な講座があると良いとおもいます。まず外に出ようとおもえることが、余り外に出たがらない高齢者の心身の一番の健康法だと思います。:50歳代、女性
  • 龍ケ崎市に在住しながら、自宅で起業できる講座があると良い。:50歳代、女性
  • 前にも参加していた:60歳代、男性
  • シャッター商店街に活気を取り戻す研究とトライアルをすること:60歳代、男性
  • 10年後くらいには龍ケ崎市に企業や人が集まるような新たな事業の発掘をお願いしたい。現在はIOTやAIを活用した農業、林業、漁業など、まだまだ若者が魅力を感じる事業が存在するように思います。流通経済大学を卒業したメンバーがその事業に優先的に就職できるようなことも考えられるが、法律はどのようになってるのか知識はありません:60歳代、男性
  • 龍・流連携事業の広報活動を工夫して市民に周知した方が良いと思います。そうすると市民の方が興味を持つと思います:60歳代、男性
  • 地元の大学によって、経済や文化面での活性化が図れると思います。学生のアイデアによる、新規店舗・イベントなど潜在的なエナジーを活用したいですね:60歳代、男性
  • 積極的な情報提供を期待します:60歳代、男性
  • なにはともあれ、当面は現在進行中の「牛久沼道の駅」のビジョン・コンセプトを明確にして、それに向けて実行することだと考えます。龍ケ崎市は特に観光名所も産業も学も残念ながら全国的に一目おかれるような特徴はないように思います。そのため「道の駅」はめったと訪れない貴重なチャンスにすべきかと思います。そこで連携事業として、何よりも納税者の龍ケ崎市民の憩いの場になること・牛久沼の自然の財産を堪能できるための仕掛け作り・経済的に成り立ち、かつ利用者に感謝され、週に何度も立ち寄ってくれる「箱もの」にするマーケティングを考えては如何でしょうか?:60歳代、男性
  • 現在、流経大の学生が受講している各種ゼミなど市民にも解放(聴講)していただけるとありがたいと思います。市民にも学生にとっても励みになると思います。:60歳代、男性
  • 日大とのラグビー試合がりゅうほーに載っていたので、初めてたつのこの競技場で観戦したが、期待以上に楽しく、流経大をとても身近に感じられるようになった。それぞれ興味がもてる企画があり参加できれば、「我が街の大学」という意識と愛着が生まれると思いました。市民を大学との事業に引き寄せることが大事と思います:60歳代、女性
  • 人は様々です。したがって、全員を対象にする活動は無理です。したがって、対象とする人を分けてそれぞれの区分毎、適合する活動を採用すべきであると思います:70歳代以上、男性
  • 70歳を過ぎましたが、とにかく自分自身で動いて生活するように努力しています。旅行、サークル、挑戦しています:70歳代以上、女性

7.ご回答者の年代を選んでください 8.ご回答者の性別をお答えください

  • 10歳代
    男性3人
    女性1人
    計4人(構成比率5%)
  • 20歳代
    男性4人
    女性3人
    計7人(構成比率8%)
  • 30歳代
    男性3人
    女性3人
    計6人(構成比率7%)
  • 40歳代
    男性9人
    女性6人
    計15人(構成比率17%)
  • 50歳代
    男性17人
    女性11人
    計28人(構成比率32%)
  • 60歳代
    男性16人
    女性3人
    計19人(構成比率22%)
  • 70歳代以上
    男性7人
    女性1人
    計8人(構成比率9%)
  • 合計
    男性59人
    女性28人
    計87人
  • 構成率
    男性67.8%
    女性32.2%

アンケート調査結果比較表(平成25年度・平成30年度)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

総合政策部 まちの魅力創造課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1583

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで
サブナビゲーションここから

アンケート結果

このページを見ている人は
こんなページも見ています

サブナビゲーションここまで