新型コロナウイルスの感染拡大防止対策の一環として、郵送などでもできる市役所の手続きをご案内します。
なお詳しい内容や、具体的な手続き方法は、リンク先のページでご確認いただくか、各担当課まで直通電話にてお問い合わせください。
※この情報は、状況により更新・変更されることがありますのでご注意ください。
市民窓口課 電話:0297-60-1526
保険年金課 電話:0297-60-1527
- 国民健康保険の各種手続き
(一部は除く)
- 後期高齢者医療制度の各種手続き
(一部は除く)
- 国民年金の加入・喪失・免除手続き
(任意加入は除く)
- 医療福祉費制度(小児マル福のみ)交付申請
税務課 電話:0297-60-1519
- 課税所得証明書交付申請
- 軽自動車税の納税証明書交付申請
- 原動機付自転車等の廃車申告
介護福祉課 電話:0297-60-1529
こども家庭課 電話:0297-60-1558
- 保育所(園)・認定こども園、幼稚園
に関する手続き
- 駅前こどもステーション・送迎ステーション利用申請等
- たつのこ預かり保育助成金申請
(請求を除く)
- 子育てサポート利用助成金申請
(請求を除く)
【6月1日から6月30日まで】
- 児童扶養手当・特例給付現況届の郵送による受付
窓口への提出のほか、郵送での提出も受け付けます。
社会福祉課 電話:0297-60-1528
環境対策課 電話:0297-60-1538
- 生ごみ処理機・コンポスト化容器購入費補助金
- あき地の草刈委託事業(有料)
- 集団回収活動支援事業
下水道課 電話:0297-60-1552
- 下水道・農業集落排水使用(開始・変更・廃止)届
- 浄化槽管理者変更届、浄化槽使用廃止届
- 法定外公共物使用等許可申請手続き
健康増進課(保健センター) 電話:0297-64-1039
コミュニティ推進課 電話:0297-60-1522
- 「まちづくりポイントシール」の第2次申請期間の延長と同シール受取方法の変更
期間:4月27日(月曜日)から8月28日(金曜日)まで
申請期間を5月下旬から8月28日まで延長。
「まちづくりポイントシール」の受取場所がコミュニティ推進課窓口のほか、市内13カ所のコミュニティセンターから選べます。
シティセールス課 電話:0297-60-1523
- 龍ケ崎市若者・子育て世代住宅取得補助申請
契約検査課 電話:0297-60-1551
- 入札等手続きの変更
4月10日(金曜日)から当面の間、郵送等による対応可
お問い合わせ
総合政策部 秘書広聴課
〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地
電話:0297-64-1111
ファクス:0297-60-1583
※この情報は、龍ケ崎市新型コロナウイルス感染症対策本部「業務継続機動班」
班長のコミュニティ推進課にて、取りまとめのうえ、掲載しております。
本文ここまで